木工事が始まりました!夕方の様子(着工20日目)
2016/04/11
着工20日目(3/23着工)。朝の様子はこちら↓
あわせて読みたい
木工事が始まりました!朝の様子(着工20日目)
2016/04/11 着工20日目(3/23着工)。 基礎ができあがって束の間。 先日炭塗りした土台を基礎の上に乗せていってます。 お昼にいったらもうこの状態。 仕事が早いですね...
目次
柱が立ちました
明日くるつもりでしたが、夕方も来ちゃいました。すると、お昼とはまったく違う姿に・・・・・・
柱が立ってる!足場ができてるっ!!!
同時で進むんですね。
まだ、完成ではないのかな?足場が途切れている部分があります。
足場の許可取っているのだろうか
北側の足場がお隣の敷地に入ってるんですけど・・・大丈夫?
しかも、屋根ぎりぎり・・・。
あ・・・ヒビ発見・・・
今度きいてみよう。
家づくりは、結局、“人”
というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、
思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。
しかも低コストでハイスペック。
ほんと、がんばったなぁって思う。
たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。
わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント