フラット防水パン(洗濯パン) を施主支給!段差が少ないスリム仕様
洗面所の洗濯パン(防水パン)にフラットがあるの知っていますか?最近は付けないお家も多いようですが、これなら見た目も悪くなくおすすめできます。
目次
目立たない洗濯パン
正直、我が家もまったく考えていなかったんですが、建築士さんに
あ”ぁ”、やっぱり、コレ付けたほうがいいんですかね?
いやー最近は付けない方も結構いらっしゃるし、どちらでもー
うーむ、と迷っていたところ、これを発見して早速施主支給しました。
その名も「デザイナーズ仕様洗濯機パン フラット防水パン」

お値段は7,000円くらい。
これを見る限り、段差も少なく見た目もすっきり!さっそく、建築士に連絡したところ、OKいただきました!多少埋め込む工事が必要らしいです。
一緒に売られている、縦排水トラップ(3,000円程度)も一緒に購入。こちらのサイトで購入しました。http://kaijuuken.com/3.html
アマゾンや楽天には売っていないみたいでした。
こんなニッチなニーズにこたえる、すてきなアイデア商品が世の中にはあるもんです。参考になれば幸いです。
WEB内覧会でも書きました↓
あわせて読みたい
洗面所を引き立てる名脇役3選《WEB内覧会・洗面所編④》
前回に引き続きWEB内覧会「洗面所編」をお届けしたいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください! 前回のWEB内観会の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiula...
家づくりはやっぱり「人」
1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?
はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら
それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?
やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。
なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・
ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。
標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり、建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…
わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)
そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。
建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!
いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。
そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント
コメント一覧 (2件)
これはいいですね。
我が家は洗濯パン無の仕様ですが、排水ホースが掃除の邪魔&排水ホースのジャバラの汚れが気になるんですよね。
コメントありがとうございます!
防水パンという名前ですけど、今はお手入れとか、防水以外の目的の方が大きいのかもしれませんね・・・。
大メーカーももっと商品開発したらいいのに・・・と思っちゃいますけどね~。
(遅レスすぎてごめんなさい><;;)