第7回打ち合わせ ひとまず間取りOK

2ndステージ 分離発注で家を建てる!

2週間ぶりに建築士と打ち合わせ。今回は、前回決まった平面図を元に立面図を作成していきます。ロフトとキッチンの天井で宿題になっている部分もありました。

前回の打ち合わせはこちら↓

あわせて読みたい
第6回図面打ち合わせ 2階の間取りが決定! 先週の打ち合わせでパターンを絞込み、細かいところは持ち帰りにしたので、今日は具体的なところを詰めていきます。 前回の打ち合わせはこちら↓ https://myhomeblog.tiu...

勾配天井を悩む記事はこちら↓

あわせて読みたい
2階リビングの勾配天井とロフトは慎重に。指摘されたこと。 2階リビングの勾配天井とロフトを考え中です。前回の図面打ち合わせの中で、建築士さんとから指摘を受け宿題になっていた部分です。 前回の打ち合わせの記事はこちら↓ ...
目次

1階の間取り

前回、リビング勾配天井とロフトについて建築士さんの提案を拒否したのもあり、若干気まずい雰囲気。今日も、建築士は要望を聞きながら、その場で設計ソフトに反映していきます。

建具、壁、階段、吹抜けなどを入れていき1階は難なく終了。そして、問題の2階。

キッチンの天井とリビングはつなげて、天井は勾配天井、ロフトもつながる感じで・・・

こんな感じですかね~

は、はい。

あれ?すんなり採用してくれた。というわけで2階もあっさり終了。

窓を決める

ほっと一安心しつつ、窓を決めていきます。
まだ変えれますということだったので、ざっくり決めていきますが、これがなかなか難しい。中は住み心地よいんだけど、いざ外観を見てみましょうとなると、窓の配置が偏っていたり、上辺や左辺がガタガタで見た目が悪い。

あーでもない、こーでもない、言いながら建築士とやりとりすること2時間。なんとかできあがりました。

外観1

それが、こちら。

外観2

斜め上から。ツートンでちゃんと北欧風です^^
ちなみに、妻の意向で屋根の位置を縦横方向を変えてもらいました。

屋根の向きによっては、ソーラーが向かないということでしたが、いろいろ考えてソーラーはマンションのせいで西日が当たらないのもあり断念。

三角屋根の軒がたくさん出したい

あと、奥さんの希望で、軒がたくさん出ていて梁が見えているのが好みということで、建築士さんにお伝えしたところOKもらえました。70cmほど出してもらうことに。

屋根軒

こんな感じです。

立面図を作る

ひとまず、今日の内容で書類的には立面図は作れて建築確認にも出せるということでした。はやい・・・。全然ちがう・・・。間取りは引き続き持ち帰って検討したいと思います。

あとは、土地です!!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次