トイレの換気扇は下に!《WEB内覧会・トイレ編⑥》

今回も引き続きWEB内覧会「トイレ編」をご紹介したいと思います。今回でトイレ編が最後になります。それでは、ごゆっくり見ていってください!

前回のWEB内観会の記事はこちら↓

あわせて読みたい
猫トイレをトイレに置くのはあり?なし?スリムな猫トイレカバーDIY《WEB内覧会・トイレ編⑤》 今回も引き続きWEB内覧会「トイレ編」をご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください! 前回のWEB内観会の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiula...
目次

トイレの換気扇は下に付けました

トイレの換気扇は下に付けました

以前、↓こちらのトイレの換気扇の記事でも書いたのですが、2階のトイレの換気扇は下に付けました。

あわせて読みたい
トイレの換気扇の位置は下が良い?上が良い? 家づくりの時に「トイレの換気扇、上と下どちらにつけますか?」と聞かれたらどちらを選びますか? 普通、トイレの換気扇は上に付いていますが、いろいろ調べていると換...

普通はこんなところに付けないと思いますが、我が家はここに猫トイレを置くことに決めていたのが大きな理由です。

トイレの換気扇が上にあるとにおいが上に上がる?

トイレの換気扇が上にあると匂いも上に上がる?

「換気扇が上にあるとにおいもいっしょに上に上がってくる」という問題がたまに話題になっていますが、実際下につけた感想は、正直なところ違いがよくわかりません。

直接的なにおいを感じることは少ないようにも思うのすが、いかんせんそれが換気扇の効果なのかどうかの判断がつきかねます。なので、もしかすると多少は効果が出ている可能性もあります。下に換気扇があることで、視覚的なイメージ効果はあると思います。いつも目の前でふぁんふぁん頑張っているので^^

あと、猫がう○こした後はトイレ全体がくさくなるので換気扇の位置どころの問題ではなくなります。処理したらちゃんとにおいは消えますのでご心配なく^^;

まぁ、なので、我が家の場合は猫トイレの件もあり、トイレの換気扇は下に付けてて正解だったんじゃないかなと思っています。

お手入れが楽ちんなのは確か!

トイレの下にある換気扇のアップ写真

トイレの換気扇が下にあることの最大のメリットはお手入れのしやすさだと思います。いつも目につくところにありますし、やろうと思えばカバーをパカッと外せばすぐに掃除ができます。

これが、トイレの裏とか、床に近すぎると、かなりお手入れはしにくくなると思いますので、高さはこれくらいにしておいてよかったと感じています。

さいごに

トイレの下にある換気扇の写真

というわけで、今回はトレイの換気扇の位置についてのご紹介でした。なかなかトイレの換気扇の位置を気にする方も少ないと思いますが、何かのきっかけになれば幸いです^^

それではまた!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次