テーブルは3本脚でも安定する?半月テーブルで実用性を検証してみた

3本脚テーブルは安定するのか?検証してみた

テーブルの脚は3本でも安定するのか?無難に4本脚にしておいた方が良いのか?今回は不安をいだきつつ3本足の半月テーブルを作って検証してみましたのでご紹介します。

それでは、ごゆっくり見ていってください!

あわせて読みたい
【DIY】ビンテージ感あふれる丸テーブルを作ってみた!集成材とIKEA伸縮脚OLOVを使ったアンティーク風半... 前から欲しかったビンテージ感あふれる丸テーブルをついにDIYしました! とっても簡単なので、初めてのDIYにもおすすめです。それでは、ごゆっくり見ていってください!...
目次

3本脚の半月テーブル

半径50cm直径100cmの半月テーブルDIY

今回作ったテーブルがこちら。半径50cmの3本脚の半月テーブルです。

IKEAのテーブル脚OLOV 取り付け完了

ひっくり返すとこんな感じ。垂直タイプの脚が3つ付いています。

作ってみて分かったこと・・・

3本脚テーブルでも問題なく立ちます

\ 3本脚でもテーブルはちゃんと立ちます! /

そんなことは分かっている・・・

問題は実用に耐えられるか?

ですよね

正直な感想

現物を触ってみて感じた正直な感想を申します。

3本脚テーブルは意外と安定

意外と安定しています。

半径50cmくらいあると天板がかなり重くなるのでそれが安定感に影響しているように感じます。

簡単にひっくりかえるような感じはありません。

実用性としては十分使えるレベルといえそうです。

丸テーブルのサイドはダメージ加工でアンティーク調に

ちなみに、天板は2.5cmの集成材です。たわむことはなく頑丈です。

ただし、弱点も・・・

ただし、想像どおりの弱点があります。

3本脚テーブルはコーナーに荷重をかけるのはNG

コーナーに荷重をかけるのはNGです。

脚がない部分の天板の端に体重をかけたり、座ったりしてはいけません。反対側の脚が浮いて最悪は転倒の危険性があります。

なので、遊び盛りのお子様がいたり、テーブルに飛び乗る大型のワンちゃんいるお宅では4本脚のテーブルの方がおすすめです。

半月テーブルをふたつ合わせるとより安定する

我が家の半月テーブルも、円卓にしたり、壁につけて使うなどして安全に使いたいと思います。

脚の付ける位置、脚の傾き、天板の大きさ、天板の形、重さなどさまざまな要因によって安定性は変わりますので一つの参考情報としていただけたら幸いです

さいごに

テーブルの脚は3本でも安定するのか?の検証結果でした。だいたい想像はできていましたが、こういうのはやってみないと分からないところもあるので検証は大事ですね。案ずるより産むが易し。参考になれば幸いです。

それではまた!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次