土地問題で不動産屋、建築会社の3者で打ち合わせ

新築一戸建て土地道路問題トラブル

今日は、9月の契約後初となる3者打ち合わせの日でした。

ZERO-CUBE(ゼロキューブ)シリーズのブロッサムという家の完成見学会をやっているということで、そこで不動産屋社長と3者で打ち合わせをすることになっています。
ここの施主さんにしたら迷惑な話でしょうが・・・。

ブロッサムは細長でZERO-CUBE(ゼロキューブ)とは全然違う見た目のおしゃれでユニークな家でした。(ツイッターの情報はこの記事の見学会とは無関係です)

目次

土地問題の打ち合わせ

なぜ、今回3者(我が家、建築会社、不動産屋)が一同に介することになったかといいますと、不動産屋の土地問題対応の進捗がよろしくなく、一度方向性を共有しましょうということになったためです。なので、主催者は不動産屋の社長です。

土地問題というのは、私道の通行権に関する話で、その私道の所有者が5名いらっしゃり、5名中1名しかご存命でなく、相続人を探さないといけないという問題が発生していました。詳しくはこちら↓

あわせて読みたい
いやな予感的中!不動産屋で近況報告の打ち合わせ 不動産屋の担当者から今度の土曜日(10/18)来てほしいと言われたので行ってきました。 前回の土地問題の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiulabo.net/%e4%b8%8d%e5%8...

この通行権の許可をとる担当は本来不動産屋なのですが、建築会社も市役所に建築確認を出すのに書類が必要ということが分かり、不動産屋、建築会社それぞれが土地の所有者の同意書が必要ということで、担当者があやふやになっていたのでした。

それが原因で、不動産屋社長は建築会社がやるものだと思っていたと言いだし、建築会社の営業マンは不動産屋待ちという状態で、これが原因で現在もまだ相続人と連絡とれていないというのです。

そんなの電話で話せば良いのに・・・と思いつつ。

この打ち合わせ必要?

打ち合わせで、所有者の所在を共有して、ひとまず不動産屋社長が相続人を探して同意書を取るという方向で話は決着しました。
最初の通りです。不動産屋の社長さん・・・お願いだから普通にやってほしい。

さらに、「町内会長さんの許可が出れば同意書を書く」と言う所有者さんがいらっしゃるらしく、それが町内会長さんと連絡が取れないのが原因で停滞しているということも発覚。こちらは、私が町内会長にコンタクトを取り、不動産屋社長に引き継ぐということになりました。

不動産屋、建築会社ってもっと協力しあって動くものだと思っていました。
見えない壁でもあるのでしょうか?
いずれにしても、まかせっきりだとダメみたいです。

そして、この打ち合わせ必要だったのだろうか?
分からない。不動産屋社長大丈夫??

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次