着工38日目。今日は日曜日なので工事はありません。どしゃぶりの大雨です。強い低気圧のせいで、風も強くちょっとした台風。
現場を見に行くと

現場が心配になり見に行ってみることに・・・。それにしても、ものすごい雨。玄関回りもこのとおりの洪水状態。雨水マス機能してるのでしょうか・・・
予想通りダイライトもびっしょり・・・絶対よくないよね・・・(-_-;)
家の中も・・・
家の中は大丈夫だよね・・・おととい、窓取り付けられててよかった~。
ガチャ・・・
!(゚д゚)!

なんということでしょうーーー!!

窓の周りが雨漏りパニック状態に!!

あ~~あ~~~あ~~~~びっちょびちょ~

げげ!床の板までっ!!!
そして、今日はあいにくのニチヨウビ・・・誰もいない。そうこうしている間にも窓の隙間からは雨漏りが。これはふいてもふいてもきりがない・・・。
日曜だけど建築士さんに電話!!!

現場が窓から雨漏りで大変なことになってます!!どうしたらいいですかね??



あ~~~とりあえず、防水テープを貼ってもらっていいですかね?



え!?ど、どれですか!?



白いテープがないですかね?





ありました!



それを外側から窓の周りに貼ってもらっていいですか?



分かりましたー



私も後で行きますのでー
建築士さん、大変落ち着いた様子・・・よくあるんですかね・・・はしゃぎすぎ?
防水テープを貼る


こんな感じかな・・・
ぶつぶつ文句をつぶやきながら、大雨の中テープを貼っていく。


分からんけどとりあえず上の方だけはふさいどこう・・・格子窓は風向きの影響で雨がひどく、ビニールで全体を覆っといた。
中の水たまりは家からもってきたバスタオルで給水。なんとか雨漏りはストップした・・・
でも、そこらじゅう濡れてしまってます。。。それにしても、うちらが来なかったらと思うとぞぉーーーーっとする。大丈夫なのだろうか・・・。
2016/04/24
コメント