通路の手すり撤去の許可をもらう
はい、次に進みます!
午前中(正確には9時から13時まで4時間)、建築士さんと打ち合わせした足で今度は通路の手すり撤去の許可をもらいに副町内会長宅に念書を書きに。
本当に、ウチの土地って面白いですね~。
但し書き道路に、公民館の手すり撤去に、いろんな人達に念書やら誓約書やら書いてもらったり書いてきたりしてきました。
この念書は町内会の高齢者の為に設置した公民館の大事な手すりを我が家の工事のために一時的に撤去させてください・・・というもの。
町内会長さん含め快く承諾していただきましたが、(町内会入り決定もある)一応、ちゃんと復旧するという念書を書くということになった次第です。
それはそうですよね。
いくら町内会に入るとはいえ、どんな輩が住むかも分からない訳ですから・・・。本当に、よく承諾してくださいました。むしろ、これがないと工事中に聞いてない人が来てトラブルになる可能性だってあります。
本当にいろいろと考慮していただいて感謝感謝です。
ちゃんと復旧させていただきます!でも、復旧工事っていくらするんだろう・・・
家づくりはやっぱり「人」
1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?
はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら
それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?
やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。
なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・
ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。
標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり、建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…
わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)
そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。
建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!
いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。
そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント