今週は2社の見学会に行ってきました

おしゃれな西洋風ハウス見学会

週末の行楽はもっぱら見学会の我が家です。
子どもには申し訳ないですが、私は内心ワクワクで週末が楽しみだったりします^m^

目次

今日は地元の工務店

今日の見学会は地元の小さな工務店のA社とB社。

A社はプロバンス風のおしゃれな家です。
こういうおしゃれな家の見学会は、新しい発見があるので本当に参考になります。

ここはよくある営業マンとは違い、設計士さんが営業までやっていました。
さすが、細部にまでこだわりがあることを感じます。
センスの良い、熱意のある親身になってくれる、そんな印象です。

ここで建てたら良い家建つんだろうなぁと・・・。

B社は小さい会社ながらローコストの規格住宅商品を売っていて、こちらも建築士さんが直接現地を案内してくれました。
まだ柱が丸見えの状態で、2階もハシゴでいくような状態。

ただ、逆に柱の構造や断熱材についていろいろと教えていただき大変勉強になりました。

建築士さんと話すと勉強になる

この2社で感じたのは、建築士さんと直接話すといろんなことが勉強になるということです。
細かい質問もすぐに的確な回答が返ってきます。
知識の塊なのでしょう。
とても楽しそうに話をされるので、こちらも聞き入ってしまいました。

営業マンはお金や段取り、売っている商品の仕様は詳しいのですが、
家そのものの知識は、建築士さんに相当分があると感じます。
こちらの希望もすぐに汲み取っていただき、押し売り感もなくとても楽しいひとときでした。

こういう、親身になってくれる、建築士さんと気軽に話せるところに頼めるといいなあ。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次