漆喰壁がおしゃれな西洋風住宅の見学会に行ってみた

西欧風住宅 南仏風住宅

土地がみつからないまま時間だけが過ぎていきます。
レオハウスとタマホームで金額のベースができたので、多少は比較したりすることができる気がします。

最近週末はどこの見学会行くか探しています。
趣味「見学会めぐり」と言っても過言ではないでしょう。

目次

ディズニーランドにあってもおかしくなさそうな家

今日は地元で西洋風のおしゃれな家を建てる工務店2件。
インターデコと、地元の工務店M社。

インターデコはこだわりの西欧風ナチュラルデザイン。
うちの奥さんもすでにテンションが上がっているのが分かります。

いや~、これは男が見たっておしゃれな家だわ。
中もおしゃれです。

タイルが存分に使われていて、アールの入り口、エイジングされた木の梁。
なんといっても塗り壁が、壁紙の家とはまったく異なる世界観を醸し出しています。

ディズニーランドにあってもおかしくなさそう。
こんな家に住んでいる人の毎日ってどんなんだろうと物思いにふけってしまいます。

それくらい非日常的で素敵な家でした。
ただ高いです。建物本体価格だと今までの1.8倍くらい。

ローコストでこれに似せて作れないだろうか・・・
西洋風の家・・・あこがれますね。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次