秋の土地

新築住宅我が家の土地は草ボーボー

土地の契約が終わり、我が家の建築予定地となった土地。
9月なのでまだまだ青々と草木が茂っています。

契約会の記事はこちら↓

あわせて読みたい
ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約しました!土地契約会 今日は、土地の契約会と、建築会社との契約会の2本立ての日。朝からそわそわしています。 土地契約会 本日は、土地契約会。 早朝、不動産屋の狭い事務所の一画のテーブ...
目次

お隣の森が攻めてきてます

大幅にはみ出す隣の木

こちらは東側のお隣との境界。立派な木々が立っていて、ちょっとした森みたいになっています。

あの、めちゃくちゃはみ出してるんですけど・・・大丈夫かな・・・


高さはゆうに2階まであると思われます。日当たりや、落ち葉、虫対策を考える必要がありそう。

この森を借景にした設計にできないかなぁと思ったり。

我が家の土地は問題だらけ

我が家の土地、難ありの土地でございます。

まず車の侵入は困難です。軽自動車が入れるらしいですが、自分で入ろうとは思えない幅のコンクリートブロックで囲まれた道と、シケイン(直角コーナー)を無事に超える必要があります。

土地の通行券の問題もあります。

一部が共同所有の私道らしく、全員の通行許可を取らないといけないんだとか。しかも、その何人かとは連絡が取れないらしいです。建築許可も時間がかかると言われています。

売る方も売るほうだが、買う方も買うほうだ・・・。

一応、契約的には家が建てられない場合は契約解除になるということです。なので、本当にここに家が建つのか分かるのは少し先になりそうです。

つづく・・・。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次