私道をまたがる道路なのに、まさかの住宅ローン事前審査が通る

新築住宅ローン審査体験談

今日も暑いですね。
最近、怒涛の展開の連続で、記事を書くことが多すぎて大変です・・・
そして、今日は前回申し込みした宮崎銀行から連絡がきて、これまた記念すべき1日となりました。

前回の住宅ローンの記事はこちら↓

あわせて読みたい
地元の銀行にフラット35の事前審査に申し込みができました! 今日は暑いです!日本全国猛暑だそうで、35度を超えてきているところも・・・。先週、梅雨で涼しいって言ってたのにこの変わり様。 地元の銀行にフラット35の相談へ...
目次

10年固定ローンの事前審査に通る

地方銀行の10年固定ローンの事前審査に通りました!

担保設定が困難とされる私道をまたがる土地の銀行住宅ローン。
これの事前審査に通りました。正直、びっくりです。

いろんな営業マンに、地方銀行は全滅と聞いて、早何ヶ月。
完全に諦めていました。

ちなみに、保証会社は全国保証ということです。
2箇所に審査を出して、片方は落ちて、こちらだけ通ったということでした。

地方銀行だとしても、私道をまたがる土地で事前審査通るという事例を作ったのはかなり大きな成果ではないでしょうか。その銀行でも、今まで通ったことはないと言っていたので、かなり驚かれたのではないでしょうか。今回は、同意書を私道所有者全員のものを実印付きで用意していたのも大きかったと思います。

金利が通常より高いらしい

ただし、金利は本来の1.05%ではなく1.25%というのが条件でした。
なるほど、安い土地を買ったらその分こういうところで損をするという訳ですね。
それくらいなら飲みましょう!

いやー、それにしても、営業マン・・・つかえなーい!
個人の素人がちょっとやってできたのに、しかも有名な銀行ですよ。
結構、行動力のある営業マンだっただけに信じきってしまっていました。
やはり、営業マンは完全に信用したらだめですね。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次