知っておかないと後悔する断熱材まとめ

断熱材の話

断熱材、恥ずかしながら、今の今まで疎かにしておりました。
断熱材と言うと、冬あたたかくて、夏涼しいっていう感じで、どれもそんなに変わらないでしょと思っていましたが違いました。断熱材はしっかりやっておかないと1年間の光熱費が相当変わってきますし、住みごこちもかなり変わってきます。

そこで、私がたくさん読んだ記事の中からおすすめの記事をまとめましたので、ご紹介したいと思います。ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

日本の断熱材の現状についての記事はこちら↓

あわせて読みたい
断熱材が低水準な日本・・・自分の家は自分で守るしかない!? 今回は、日本の断熱についてもう少し深ぼって書いていきたいと思います。断熱のまとめについて、以前↓こちらの記事も参考にしてください。 https://myhomeblog.tiulabo....

我が家の断熱材アイシネンの記事はこちら↓

あわせて読みたい
断熱材で快適なロフト!灼熱ロフトさんさようなら《WEB内覧会・ロフト編②》 今回も引き続きWEB内覧会・ロフト編です。今回はロフトの暑さ対策についてご紹介したいと思います。前回の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiulabo.net/%e3%80%90web%...
目次

そもそも断熱材とは?

このように「熱」を「断つ」(伝えないようにする)ためにつくられた材料を「断熱材」とよびます。

出典:断熱のすすめ

断熱材は本当に必要?ないとどうなる?

知らないと怖い、家づくりの落とし穴
大切なマイホームだから、失敗はできません。
高い冷暖房費、ヒートショック、熱中症、アレルギー、騒音など、間違った住まいづくりから発生するさまざまなリスクを学びましょう。

断熱住宅.com

気密と断熱について知っておきたいこと

「気密」とは、住宅内に隙間風が入ってこないようにすることです。
「断熱」とは、住宅の外部と接する部分(外壁、屋根、窓など)から、冬なら暖かさを逃さないように、夏なら暑さが入らないようにすることです。

出典:高気密・高断熱

遮熱について知っておきたいこと

遮熱は、全く新しい手法
『遮熱とは、夏の日射熱を建物の外部で遮り、室内にその影響が出ないようにすること』

出典:住まいの水先案内人

なぜ、住まいには断熱・気密・換気が必要なのでしょうか?
断熱 1 屋内が外気温の影響を受けにくい状態まで、断熱性能を高めます
気密 2 換気システムが計画的に機能するように、気密を高めます
換気 3 屋内の空気の澱みを和らげ、余分な湿気を排気し、結露を防ぎます

出典:株式会社カザマ技研開発

断熱の種類、外張断熱(外断熱)と充填断熱(内断熱)とは?

1.断熱工法は大きく2種類に分かれます
木造住宅の断熱工法は、大きく「充填断熱」と「外張断熱」の2つに分かれます。

出典:断熱住宅.com

今さら聞けない、断熱材用語

・熱伝導率(λ値) ・・・材質の熱の伝わりやすさの率。値が小さい程、熱の伝わりが少なく、断熱性能が高い
・熱抵抗値(R値)・・・材質の熱の伝わりにくさの値。値が大きい程、熱が伝わりにくく、断熱性能が高い(熱伝導率と材質の厚さで決まる)
・熱貫流率(U値)・・・室内から外気への熱の流れる割合。値が小さい程、熱の伝わりが少なく、断熱性能が高い

出典:株式会社マツナガ

・当隙間面積(C値)。建物全体の気密性能をあらわす値で、値が小さい方が隙間が少なく気密性能が高い(国の基準:2.0~5.0※地域により異なる)
・熱損失係数(Q値)。建物全体の断熱性能を示す値で、値が小さい程、断熱性能は高い。(国の基準:1.6~3.7※地域により異なる)

出典:北海道無暖冷房住宅研究会

断熱材の種類、比較

1.どんな種類があるの?
断熱材はその内部に気体を固定することで熱を伝えにくくします。この空気の固定方法は素材によって異なり、大きく「細かい繊維の間に空気を閉じ込める繊維系」と「独立した気泡の中に空気を閉じ込める発泡プラスチック系」の2つに分けられます。

出典:断熱住宅.com

断熱材 種類
断熱材には素材から大きく分けて、木質繊維などの「自然系」、発泡スチロールなどの「プラスチック系」、ガラス繊維などの「鉱物系」があり、それぞれに特徴があります。

出典:断熱材.com

グラスウール・・・シェアNo1!施工者次第っていうのがちょっと心配

こちらは、一部偏った意見も含まれていますが、実際に施工の悪さがいろいろなブログでも報告されていますのであえて載せさせていただきます。グラスウール自体には問題はないのですが、グラスウールを施工される方によってかなり差が発生するということです。

グラスウールは、充填方法または施行方法によって断熱性能が違ってくることがこの資料を見ることで分かると思います。

出典 伝家の宝刀!住宅関連ブログ

誰もが知りたい断熱材 ここだけの話 グラスウール編

出典:長持ちする家にするためにはどうすればいいのかを徹底研究!

発泡ウレタン(吹き付け断熱材)ーーーこれは知っておきたい

吹き付け断熱材を使う場合に知っておきたい3つのポイント!
現在では、建てられている住宅の約8割が繊維系断熱材(グラスウール)ですが、残りの約2割は「現場吹き付け系の断熱材及び断熱方法」が採用されております。

出典:伝家の宝刀!住宅関連ブログ

アイシネン、アクアフォームの知識で営業マンを出し抜く!

アイシネン以外に発泡ウレタンはいくつかあります(アクアフォーム、モコフォーム、フォームライトSLなど)
これらは、施工の方法(業者や施工の質)や原料が違うくらいで、性能自体はほぼ変わらないようですが、アイシネンだけは違います。

出典:家づくりマニアのブログ

窓と断熱の関係

低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン
■暑さの7割、寒さの6割は窓が原因
■アルミの枠は熱が逃げやすい
■ペアガラスでも結露の恐れ
■樹脂スペーサーで表面温度2℃上がる

出典:日本経済新聞

みんなのアンケート結果も参考に

建てた人に聞いてみよう
実際に家を建てた人たちに対して実施した
独自アンケート調査の結果をご紹介します。

断熱住宅.com

家づくりは賢く立ち回るのが「吉」

家建てたいけどハウスメーカーいっぱいあってよく分からんし、とりあえず近所の住宅展示場でも見に行くか~

ちょっと待ってー!!家づくりは情報収集して賢く立ち回るのが鉄則よ!特にTwitterやInstagram限定のキャンペーンは要チェック!

来場予約サイトへリンクします

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次