水回りショールーム回り クリナップとパナソニックとTOTO

TOTO

時間が空いたので久しぶりに水回りのショールーム回りにいくことに。ゼロキューブの頃に行ったのが2014年9月で現在2016年1月・・・1年3ヶ月ぶりのショールームです。一気にクリナップとパナソニックとTOTOを回りたいと思います!

目次

宿題を終わらせる

土曜日に建築士さんと打ち合わせして、 土間のドアの宿題をもらっていました。期限は日曜日。それもなんとか午前中に終わらせメール送信。あ~、窓の配置が終わってなんかすっきりした。

時間は10時過ぎ・・・
もしかして、ショールーム回り行ける?
そうと決まれば即電話!

ZERO-CUBEの時代にLIXIL、ウッドワン、トクラス、タカラはいっていたので、今回は行ったことのなかったクリナップ、パナソニック、TOTOに行ってみることに。もう、これだけ見たらさすがに満足でしょう。

一気に予約をとる

まずはクリナップに電話。 なんと11時が開いているのですかさず予約!あと30分しかない!!急いで出発ーーー!!!

さらに、車内で、他のショールームも予約。
パナソニックが今日の15時に予約をゲット!

TOTOは明日が1枠だけ開いてるということでこちらも予約!ラッキーラッキー!!問題はプランがないということ・・・。 建築士からは定価でだいたいの金額を教えてもらっていますが、自由過ぎるので担当のお姉さんも困るかもしれません^^;

また、こちらは余裕があったら書きたいと思います~

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次