新築時にWi-Fiが弱い!Wi-Fiルーターを中継機にして電波を増強する方法《WEB内覧会・Wi-Fi編②》

新築時にWi-Fiが弱い!Wi-Fiルーターを中継機にして電波を増強する方法《WEB内覧会・Wi-Fi編②》

前回に引き続き、我が家のWi-Fi電波強化対策についてご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください!

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
新築時にWi-Fiラックはどこに置くべきか?おしゃれなWi-Fi造作ラック《WEB内覧会・Wi-Fi編①》 今回は我が家のWi-Fiラックについてご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください! WEB内観会の記事一覧はこちら↓ https://myhomeblog.tiulabo.net...
目次

2階のWi-Fiが弱い問題

Wi-Fiの強さのヒートマップ可視化(Wi-Fiミレル)

我が家のWi-Fi強度を測ってみたところ、このような状態であることが判明しました(Wi-Fiミレル使用)。1階は問題ないのですが2階がだめだめです。実際に2階の端っこはネットがちょいちょい切れるんですよね。

こうなると中継機の導入を検討したいところ・・・

中継機は子供部屋に

Wi-Fiルーター中継機を追加(Wi-Fiミレル)

そうなると中継機をどこに置くか?
特に子供がゲーム中にWi-Fiが切れると嘆くので子供部屋に設置することにしました。

あと、中継機ですが、前回Wi-Fiルーターを購入してから5年が経ち、接続端末が増えたことや、次世代Wi-Fiルーターの登場もあり、中継機ではなく最新のWi-Fiルーターを購入して、古いWi-Fi-ルーターは中継機に流用したいと思います。

これを機に我が家のネット環境を大幅改善したいと思います!

古いWi-Fiルーターを中継機に変更する方法

バッファローのWi-Fiルーターはだいたい中継機能も持っています。今回初めてWi-Fiルーターを中継機に変更してみました。ただ、説明書どおりにやっても全然うまくいかないんですよね。

そこでネットで調べていたところ、「リセットボタン」を押す必要があるんだとか。説明書には書いてないんですけど・・・

さらに、バッファロー公式のYouTube動画も発見。これを見ながら設定したところ無事接続することができました。

バッファロー公式動画はこちら

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次