我が家、完成!

我が家完成しました

ついにこの日がやってきました!8月1日、引き渡しの日です!(かなり過ぎてしまいましたが;)

目次

引き渡しイベントはとかは特にありません

我が家が完成引き渡しの日

青いなうち~。
ハウスメーカーによっては、引き渡しのお祝い?をするところもあるようですが、我が家は建築士さんお一人なので、ささやかに鍵を受け取って引き渡しの儀は完了しました^^;

その後、サッシ屋さん、電気屋さん、ガス屋さん、水回り設備屋さんが入れ替わりで説明にきてくれました。特に、玄関の電子キーの操作説明はちゃんと聞いときました。これなくしたらどうなるのとか、停電の時どうなるのとか、普通の鍵にしとけばよかったかな・・・

建築士さんとも記念撮影

そして、最後に建築士さんといっしょにパチリ。建築士さん、わがままだらけの施主でさぞかし大変だったことでしょう。本当におつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

でも、まだまだこれからもお付き合いは続くのでよろしくお願いしますね^m^

実はまだ終わってない部分が

ただ、実は・・・まだ完成していない部分があります。

まだバルコニーがついてないよー

はい、バルコニーです。さらに最後のイベントが残っています。雑誌の撮影です。それまでは、まだそわそわです。

今後は?

その後、ぼちぼと外構をDIYしていきたいとたくらんでいます。まだまだ終わらない我が家のDIY。

次回からはWEB内覧会も書いていきたいなぁと思います。まずは、引っ越し!引っ越し!!挨拶回りもだ!!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • おめでとうございます!
    半年前くらいからずっと完成を楽しみにこのブログを見ていました。

    本当に家が立ってからも、こんなにも長い間、完成までの記事を書き続けているのを拝見させて頂いて、施主様が家を凄く大事にしているのがわかる良いブログだなと感動しました。

    引き続きのWeb内覧会も楽しみにしています。

  • 応援メッセージありがとうございます!
    大変うれしく、光栄でございます。
    書きたいこと、おすすめ&おもしろアイテム、
    いっぱいあるんですけど、時間がかかっております。。
    これからWEB内覧会ではすべて書いていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

コメントする

目次