床下エアコンが良い!

2ndステージ 分離発注で家を建てる!

ご存知ですか?床下エアコン・・・。分離発注のブログを見ていてたまたまその言葉を目にしました。今回は床下エアコンをご紹介したいと思います。

目次

床下エアコンとは

エアコンの風を床下に送り込み、基礎コンクリートに蓄熱させ
部屋全体を暖めたり冷やしたりする仕組みです。

エムズアソシエイツ☆スタッフブログ☆

おもしろい!100万円もする空気換気システムには叶わないでしょうが、かなりローコストで床下暖房システムが作れるということです。しかも、ランニングコストも安い。

2Fが弱い、床下の清掃や、基本的に冬に使用といった、弱点もありますが、それを上回るメリットとなんといっても面白しろいっ!!

既存に売られているものでつくる 床下暖房システム

この床下エアコン・・・

床下に普通のエアコンを入れて、コンクリート基礎を温めて、その基礎から発せられる、輻射熱や、エアコンの暖房風で家全体を暖かくしようと言う発想です。どこにでもあるエアコンを使うという発想・・・大好きです^^壊れても自分でなんとかできる。最悪、エアコンも他の部屋で使いわませる・・・なんとも無駄がない!

ただし、床下にエアコンを入れれば良いというものでもなく、サーキュレーターを導入したり、ガランの位置を考えたり、高気密、高断熱化、窓の選定、基礎断熱いろいろと調整も必要そうです。

建築士さんに相談

というわけで、さっそく建築士さんに相談してみる・・・

床下エアコンっていうのがあるらしいんですが・・・

今まさに床下エアコンの家を建ててるんですよー

Σ(゚Д゚) マ、ジ!!
たまげた!

床下エアコン・・・実績的に、ハウスメーカーや、普通の工務店、建築士でやりたがらない方が多いようです。それが、我が家の建築士さんがされている!?奇跡??

すばらしい!!
そうこなくちゃ!!
よかったー建築士さんにして!!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次