ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約しました!土地契約会

ZERO-CUBE新築日記

今日は、土地の契約会と、建築会社との契約会の2本立ての日。朝からそわそわしています。

目次

土地契約会

本日は、土地契約会。

早朝、不動産屋の狭い事務所の一画のテーブル席に、事務所に不動産屋(2名)、我が家(1名)、ゼロキューブ営業マン(1名)、地主さん(3名)の総勢7名が集いました。

地主さんは相続人ということで3名いらっしゃって、みなさん60代以上と思われます。社長や院長などされているらしく、まさに絵に描いたようなお金持ちの地主さんでした。とりあえず、みなさん温和な方ばかりでよかった。

軽く挨拶をして、不動産屋の社長の話から会が始まりました。重要事項説明の話はとても細かく、契約書に書いてある内容を一つ一つ不動産屋社長が丁寧に説明していきました。


今問題になっている、建築時の搬入方法なども話あい、それらを含め住宅ローンや建築確認が通らない時は契約解除という特約も入れ、契約会は無事終了しました。

建築会社とも契約

そのまま我が家とゼロキューブ営業マンは建築会社C社のビルに行き契約会となりました。

住宅ローンのこと、設計のこと、見学会のことなど、今後の流れを説明してもらい、最後に契約書に印鑑を押印。

ゼロキューブに決めた理由

振り返るとたくさんの見学会やモデルハウスに参加してきました。

  • レオハウス
  • タマホーム
  • インターデコ
  • M社
  • A社
  • B社
  • C社
  • CA社
  • BA社
  • MB社
  • SIN社

ハウスメーカーは他にもたくさんありましたが、ZERO-CUBEを取り扱っているC社に決めました。
この工務店は早い段階で良いなと思い、ここに勝るところがなかったため、決めるのにはそれほど時間はかかりませんでした。

やはり何と言っても、ローコストであること、そして、間取りが柔軟であること、デザインおしゃれであること、性能も考えられていること、そして決め手となったのは、営業マンが親身になってくれる経験豊富で便りになりそうな方だったことです。

本当に家づくりが開始!

今日は、疲れた・・・。
ものすごいことをしてしまった。
もう後戻りはできませんーーー!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次