【家庭菜園】12日目じゃがいもの芽が出た!自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!超浅植え 3月24日

【家庭菜園】12日目じゃがいもの芽が出た!自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!

本日3/24、まだすこし肌寒い、初春の朝です。

自宅の庭でじゃがいも栽培チャレンジということで、12日目にして芽が出たのでご紹介したいと思います。ごゆっくり見ていってください。

前回までのあらすじ

じゃがいも超浅植え!植えていくところ

前回は1本の畝(ウネ)を作って、メークインの種芋を植えていきました。

じゃがいもにバーミキュライトをごいごかけていく

表面から数センチのところに植える超浅植えです。日がほとんど当たらない自宅の庭でどこまで育つか実証実験中です!

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
【家庭菜園】自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!噂の超浅植えに挑戦!3月12日 自宅の庭でじゃがいも栽培!というわけで、今回は芋植え編の最終回。今、YouTubeじゃがいも界で噂のじゃがいも超浅植えに挑戦したいと思います! じゃがいもを一刀両断...

12日目、メークイン発芽!

超浅植えじゃがいも路地裏栽培に芽が出た!発芽の写真

3月12日に種芋を植えて12日後に芽が出ました!

もしかしたら2、3日前に出ていたのかも?マルチシートから顔を出していたので今日気が付きました^^;

超浅植えじゃがいも路地裏栽培に芽が出た!発芽の写真2

マルチシートの中を見てみると数本か芽が出ていることを確認。

超浅植えじゃがいも路地裏栽培に芽が出た!発芽の写真3

他にも、マルチシートのあちらこちらがもこもこしています。

超浅植えじゃがいも路地裏栽培に芽が出た!カッターでマルチシートに切り込みを開ける写真

カッターで切り込みを入れて、外の空気を吸わせて上げましょう。

超浅植えじゃがいも路地裏栽培に芽が出た!カッターでマルチシートに切り込みを開ける写真2

これでいい感じに!

超浅植えじゃがいも自宅の庭の路地裏栽培12日目の写真

ここがじゃがいもの葉っぱで覆い尽くされる日も近いかな~。

次は・・・

もう少し大きくなったら芽かきをしますので、次回はその記事になると思います。また動きがあればご報告します!

参考になれば幸いです。それではまた!

家づくりはやっぱり「人」

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする