自宅の庭でじゃがいも栽培!というわけで、今日は畑に黒マルチシートを張りたいと思います!
畝立て

現在の状態がこんな感じ。先週耕して更地にするところまで完成していました。今日はここい畝を立てていきます。
これぞ素人の畝立て!

といってもプロに畝立てを指南してもらってるわけでもなく完全自己流です。こんな感じで木の板を使ってペタペタ整形。子供の土遊びと変わらない~。
土がふかふかで土砂崩れが各所でおきまくり。
肥料を置く

ここで肥料を巻いていきます。

巻くというより置いていく感じですね。量はひとつかみほど。YouTubeをそのまま参考にしています。

間隔はしっかり定規で30cm間隔に。

黒マルチシートを張るとわからなくなるので、マークに石を置いておきました。
ダイソーの穴あり黒マルチシート

これに、ダイソーで買った穴あり黒マルチシートをはっていきます。幅がちょっと長いのでハサミで20cmほどカットしました。
黒マルチシート張り

端っこに重しをして黒マルチシートを張っていきます。
ビル風に苦戦

途中、ビル風にあおられる。いつもなんですけど、マルチを張ってると突風が吹くのはなんで?
サイズが超ピッタリ

よく考えたら畝の長さを測っていなかった。測ったかのようにちょうギリギリ足りました。足りないといろいろめんどくさいので次回からはちゃんと測ろうと誓います。
完成!

風との戦いに勝利し完成しました。太陽の陰からもその苦闘ぶりがうかがえます。
さいごに
長くなってきたので、また次回は芋植シーンをお届けしたいと思います。今年はうわさのじゃがいも浅植えに挑戦します!
参考になれば幸いです。それではまた!
コメント