【家庭菜園】自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!ダイソーの穴あき黒マルチシートをはる 3月12日

【家庭菜園】自宅の庭でじゃがいも栽培!ダイソーの穴あき黒マルチシートをはる

自宅の庭でじゃがいも栽培!というわけで、今日は畑に黒マルチシートを張りたいと思います!

目次

畝立て

じゃがいも家庭菜園 畑の耕しが終了

現在の状態がこんな感じ。先週耕して更地にするところまで完成していました。今日はここい畝を立てていきます。

これぞ素人の畝立て!

じゃがいも畑の畝を立てる

といってもプロに畝立てを指南してもらってるわけでもなく完全自己流です。こんな感じで木の板を使ってペタペタ整形。子供の土遊びと変わらない~。

土がふかふかで土砂崩れが各所でおきまくり。

肥料を置く

じゃがいも肥料の写真

ここで肥料を巻いていきます。

自宅の庭でじゃがいも畑 肥料をまく

巻くというより置いていく感じですね。量はひとつかみほど。YouTubeをそのまま参考にしています。

じゃがいも家庭菜園 肥料は30cmおきにおく

間隔はしっかり定規で30cm間隔に。

自宅の庭でじゃがいも畑 肥料の位置を石でマーク

黒マルチシートを張るとわからなくなるので、マークに石を置いておきました。

ダイソーの穴あり黒マルチシート

これに、ダイソーで買った穴あり黒マルチシートをはっていきます。幅がちょっと長いのでハサミで20cmほどカットしました。

黒マルチシート張り

自宅の庭でじゃがいも畑 黒マルチシートをはる

端っこに重しをして黒マルチシートを張っていきます。

ビル風に苦戦

自宅の庭でじゃがいも畑 黒マルチシートをはるのに苦戦

途中、ビル風にあおられる。いつもなんですけど、マルチを張ってると突風が吹くのはなんで?

サイズが超ピッタリ

自宅の庭でじゃがいも畑 ダイソーの穴あき黒マルチシートの長さが5.0mギリギリ

よく考えたら畝の長さを測っていなかった。測ったかのようにちょうギリギリ足りました。足りないといろいろめんどくさいので次回からはちゃんと測ろうと誓います。

完成!

自宅の庭でじゃがいも畑 ダイソーの穴あき黒マルチシートが完成

風との戦いに勝利し完成しました。太陽の陰からもその苦闘ぶりがうかがえます。

さいごに

長くなってきたので、また次回は芋植シーンをお届けしたいと思います。今年はうわさのじゃがいも浅植えに挑戦します!

参考になれば幸いです。それではまた!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次