実験用シンクとイブキクラフトのアンティーク金具でおしゃれ洗面台

今回は、1Fの玄関の土間におく洗面所についてご紹介したいと思います。

目次

アンティーク感ある素朴でシンプルな洗面台

TOTOの実験用シンク

TOTOの実験用流しTOTO SK7

希望は、↑の写真のようなアンティーク感のある、おしゃれな洗面所!実験用シンク使ってみたいですよね!

シンプルで昔ながらの無駄のないデザインと、真っ白な陶器製のシンク、アンティーク洗面台にはもってこいのアイテム。有名なTOTOの実験用流しTOTO SK7。楽天でお値段調べてみるとなんと10,450円。

なんだか、普通の洗面台よりめちゃ安くでできそうな気がしません?

LIXILの実験用シンク

リクシルにもありました。こちらもかなり安いです。

ただ、シンクだけで水栓金具や、流しを乗せるブラケット、排水栓などが付いていません。これを全部ひっくるめて、既成の洗面台より安くできればしめたものっ!!

調べてみると、水栓金具は壁に取り付けるタイプと、シンクに取り付けるタイプがあることがわかりました。上の流しは壁に取り付けるタイプになります。

建築士さんに聞いてみたところ、壁取り付けタイプだと背面にパイプスペースが必要なんだそうです。ただ、外壁など空間が取れない場合、給水管と排水管をおさめる壁を別途10cmくらい作る必要があるんだそう・・・。それだと、空間スペースが10cmほど狭くなってしまうということになります。

排水スペースを解決するアイテム「横水栓」

まさに我が家も取り付ける壁が外壁側です・・・。それは、なんとか避けたいと探してであったのがこちら。

その名も「横水栓」!

こちらは、イブキクラフトの横水栓。お値段は4万円・・・なかなかしますね・・・。ただのパイプなんですが・・・。

どうしよう・・・。いや、トータルで考えねばです!

  • 横水栓・・・40,000円
  • 水栓蛇口・・・5,000円
  • 流し・・・10,000円
  • ブラケット・・・5,000円
  • 排水管・・・5,000円
  • タイル・・・3,000円
  • ライト・・・5,000円
  • 鏡・・・10,000円

合計:83,000円 ※お値段はイメージです^^;

意外といける??タイルなどはDIYでやるしかない!ちょっとこれは審議の価値ありですね!また、決まったら書きたいと思います!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次