地元の銀行にフラット35の事前審査に申し込みができました!

新築住宅ローン審査体験談

今日は暑いです!
日本全国猛暑だそうで、35度を超えてきているところも・・・。
先週、梅雨で涼しいって言ってたのにこの変わり様。

目次

地元の銀行にフラット35の相談へ

そんな夏空の中近くの銀行へ。
地方都市銀行の中でも格安金利を打ち出している宮崎銀行です。

住宅ローンのテーブルはVIP感があります。
普通の窓口と全然違うんですけど^^;

いっぱい書類を持って行き、状況を説明していろいろアドバイスを受ける。

フラット35の申込書を書く

なんと、フラット35の申請をしてみましょうとなりました。

ゼロキューブの頃から申込書書くの何回目だろう?
1,2,3,4回目?
他のフラットの申込に比べて書類が少なくて良かったです。

うちの場合申請セットがすでにあるので楽ちんです。
源泉徴収2年分、確定申告3年分、字図(公図)
意外と集めるのめんどくさいですもんね。

といいつつ、足りない書類が・・・・
というか奥様の印鑑も必要ということで・・・出直しになりました><

ただ、平日は来れないというと来てくれると言うじゃないですか!
なんて親切な銀行。
建築会社の営業マンも不動産屋もそんなに気軽にきてくれませんよ。

というわけで、帰ってすぐに書類を書いて判子押して取りに来てもらいました。

通るかどうかはまた別の話

んーーー、ただどうなんでしょう。

通らない前提で出すってのもなんだか寂しいですね~。
通ったら、ラッキーいや、奇跡ーですよ。

だって、今までの営業マンが全滅だったんですから。
こういう土地はフラット35しかまず通らないと・・・。

明日審査に出してくれるということで、
今週中には結果がでるのかな?

まぁ、宝くじの当選日を待つくらいの気持ちで待つとします・・・。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次