今回は、1階のトイレに施主支給したアイテムについて紹介したいと思います。ごゆっくりと見ていってください!
前回の玄関トイレ編はこちら↓

男前トイレットペーパーホルダー TOTO YH701

こちらはTOTOの業務用のトイレットペーパーホルダー。
ステンレス製でがっしりしたところが実に無骨で良いです。後ろの木板とも相性バッチリす。男前インテリアって感じですね~。

ペーパーを入れてみました。
この、どこかのショッピングモールにありそうなところが良いんですよね~。いいわ~。
商品はコチラ↓
ペンダントライトと人感センサー月LEDライト

ライトはソケットだけ付けてもらいました。シンプルなカッティングガラスの傘にセンサー付きLEDライトを付けました。これで、トイレ消し忘れ問題もなくなりますね。

センサーの検知範囲が1.5mあるので、開けて入ろうとするとライトが付く感じです。パナソニックのこの電球は消える時にじわ~~~って消えるのでおすすめです。
![パナソニック人感センサ付きライト ひとセンサタイプ[E26口金]の特徴](https://myhomeblog.tiulabo.net/wp-content/uploads/2021/12/3481d67cec81f176e1b4327f7c7d7860-437x600.jpg)
アイアン製のタオルがけ

タオル掛は我が家があちこちで採用したアイアン製のタオル掛けです。

フェイスタオルをかけるのにちょうど良いサイズです。
まとめ
というわけで、1Fトイレの施主支給品のご紹介でした。
ご参考に慣れば幸いです。それではまた!
コメント