家族で家の材木に炭塗りDIY!その2(着工19日目)

2016/04/10

着工19日目(3/23着工)。さぁ!炭を塗っていきまっしょう!

目次

家族でペイントDIYスタート

とりあえず、ローラー初体験というのもあり、おそるおそる塗っていきます・・・

一度塗りで水墨画みたいな状態な仕上がりになりました。

ペンキがゆるいことに気がつく

結構しゃばしゃばだったので、途中で棒でかなりかき混ぜてみる・・・すると、どろどろに・・・・・・・

これで塗ったら1塗り目でも結構色がついた~。早く気が付くべきだった。。。この辺が素人DIY。

気を取り直して塗っていきます!

塗っては、運んで、ひっくり返し、

塗っては、ひっくり返し、はこぶの繰り返し。子供もローラーで塗りたくるのが楽しいみたい~~~

午後もやるよ~

お昼に弁当を食べて、午後もひたすら塗り続けます。

途中、材木屋の社長が様子を見にきました。

「昔はよくやってたんですよ~」

なんて言いつつ手伝ってくれる。もうホント優しすぎるおじいちゃんー!いや社長さんーー!

良い感じに仕上がりました

そんなこんなで大量の材木を塗り上げました。きれいなマットな炭な仕上がりです。

手触りもかさかさして、炭みたいです。(あれ?一か所塗り忘れてない?)

良い思い出に

かかった時間は9時から始めて15時くらい。思ったよりは早かった?1人では1日では確実に無理だったと思います。大変でしたが、コスト削減しつつ、良い思い出にもなりました。

材木が結構重かった。。明日は筋肉痛の予感です。

今回使った備長炭塗料はこちら。

  • 商品名: IPエコロ備長炭
  • メーカー:インターナショナルペイント株式会社
  • 効果:吸着・脱臭効果、吸湿放湿効果、断熱効果、酸化(腐敗)防止効果
  • 価格:1万5千円くらい

ローラー一式は近くのホームセンターで購入

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次