【土地道路問題】不動産屋社長が動く
この土地、2社が匙を投げました。
自分でもできるところまではやってきましたが、これ以上は無理と判断し、不動産屋社長にご相談。
ユニバ店長が調べてくれた記事はこちら↓
あわせて読みたい
【土地道路問題】万事休す!道路が狭すぎて幅員が1.8mに満たない(みなし道路)
今日も土地問題に動きがありました・・・・・・その前に、前回申し込んだ楽天銀行のフラット35の事前審査が通ったとのメールが届きました\(^o^)/ https://myhomeblog....
目次
不動産屋社長にとっても問題児
不動産屋的には、
「私道の同意書は集めたので、建築確認等はそちらでお願いします。」
というスタンス。
安い土地なので、そんなにかまってあげれません。という感じです。
といっても、こちらも建築確認が通らない可能性が高い土地に、審査費用を何十万円も払えません。
一応、これは不動産屋社長も分かってくれたようで、
そういう特殊な案件が得意な建築会社Kに、審査に落ちたら費用はいただきませんという条件で相談してみます
ということに・・・。
なんでも、自治体をも動かしたことがあるという実力派の建築会社があるんだとか。
建築会社ならどこでも良いわけではないんですが・・・・
あれ、ローコスト大丈夫か?北欧系デザイン大丈夫?
昔ながらの工務店てことは我が家瓦屋根??(ひえ~~~)
かなり不安はつのるばかりですが、藁にもすがる思いというのはまさにこのことか。
不動産屋社長のお手並み拝見とさせていただきましょう。
家づくりはやっぱり「人」
1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?
はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら
それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?
やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。
なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・
ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。
標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり、建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…
わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)
そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。
建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!
いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。
そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント