「ローコストハウスの施主支給とDIY」の記事をHOME’Sに寄稿させていただきました
このたび、「ローコストハウスの施主支給とDIY」の記事をLIFULL HOME’S「住まいのお役立ち情報」に寄稿させていただきました。
記事はこちら↓
目次
ローコストハウスの施主支給とDIYの記事について
今回の記事はローコスト住宅に特化した記事になります。このブログの総集編といってもいいくらいいろんなことを詰め込みました。
これを書くにいたるまでの経緯ですが・・・
ある日、記事執筆の業者さんから「記事を書いてみませんか」とオファーをいただきまして、こんな機会めったにないだろうということで二つ返事でお引き受けしました。
しかし、しかし、引き受けたはいいものの、テーマが「ローコスト住宅」で5,000文字ということで、なかなかのボリューム。土日をかけて仕上げた次第です。報酬も多少いただけるようで楽しみ(まだいただいていませんが)。
今後の執筆のお話はいただいてないので、一回こっきりだと思いますが、良い経験をさせていただきました。ありがとうございます。
LIFULL HOME’S「住まいのお役立ち情報」とは?
LIFULL HOME’S「住まいのお役立ち情報」では賃貸や住宅購入はもちろん、購入後の暮らしや
お金のことまで、あなたの住まいや暮らしに役立つ情報をお届けします。
公式サイトより
LIFULL HOME’S「住まいのお役立ち情報」は、賃貸情報で有名な「HOME’S」の会社が運営する住宅情報ニュースサイト。一戸建てはもちろん、賃貸やマンションから老後の話まで住まいに関する話題について幅広く情報発信しています。
以上、参考になれば幸いです。それではまた!
家づくりはやっぱり「人」
1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?
はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら
それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?
やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。
なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・
ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。
標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり、建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…
わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)
そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。
建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!
いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。
そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント