レオハウスの見積もりをもらう

北欧風住宅MV

先日ぶらりと試しに見学に行ったレオハウスの図面と見積もりができたということで、もらいにいってきました。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
とりあえずモデルハウスに行ってみる(タマホームとレオハウス編) 地元にずっと住んでるのに、ハウスメーカーのことはほとんど無知な私たち。ローコスト住宅はどこで建てられるんでしょ?ネット調べて、早速モデルハウスに行ってみまし...
目次

レオハウス見積もり 土地代を除く

最初の見積りなので、安いんだか高いんだか分かりませんーー;
とりあえず土地は確保できそうで住宅ローンも問題なさそうで建てられるんだそう。

概要だけ紹介するとこんな感じでした。

面積:89.88㎡(27.18坪)
坪単価:318,000円

本体工事価格8,643,240 円
標準外工事780.680円
付帯設備工事955,000円
必要経費795,000円
諸費用1,439,736円
消費税1,009,092円
別途工事950,400円
一般経費1,050,000円
合計15,623,148円

自由設計なのはいいですね!
そして、仕事が速い。
今後のベースになりそうです。

今後もいろんな建築会社に行って見比べてみたいと思います!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次