トクラスのショールームで浴室とキッチンと洗面台を見てきました
ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約してまだ数日しかたっていないのですが、
ショールームに行くことになった我が家。
今回はトクラスのショールームに行ってきました!
前回のショールームの記事はこちら↓
あわせて読みたい
リクシルのショールームで浴室とキッチンと洗面台を見てきました
ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約してまだ数日しかたっていないのですが、ショールームに行くことになった我が家。午前中にタカラに行って、午後からはリクシ...
目次
トクラスの強みはヤマハの技術力
トクラスは、ヤマハの子会社だったヤマハリビングテックという会社が前進で2013年に誕生したまだ新しいブランドです。
ピアノなどの鏡面加工技術、人工大理石のシステムキッチン、ボートのFRPを生かした湯船の開発など、これまで培ったヤマハの技術がお風呂やキッチンに注がれています。
ショールームではお風呂とキッチンを案内していただきました。
デザインが斬新
トクラスのデザインはリクシルに比べて攻めたデザインだと思いました。
好みが分かれると思いますが、個人的には好きです。
これで、タカラ、リクシル、トクラスの3つショールームが見終わりました。
これは本当に選ぶのが難しい。
甲乙つけがたいです。
しばらく、カタログとにらめっこの日々が続きそうです。
続いてのショールーム「ウッドワン」の記事はこちら↓
あわせて読みたい
ウッドワンのショールームでキッチン(su:iji NZ40)を見てきた
ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約してまだ数日しかたっていないのですが、ショールームに行くことになった我が家。本日は、営業マンさんにウッドワンの予約を...
家づくりはやっぱり「人」
1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?
はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら
それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?
やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。
なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・
ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。
標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり、建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…
わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)
そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。
建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!
いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。
そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント