トイレだって造作棚と造作カウンターが欲しい!意外な使い道も?《WEB内覧会・トイレ編④》

トイレだって造作棚と造作カウンター《WEB内覧会・トイレ編④》

今回も引き続きWEB内覧会「トイレ編」をご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください!

前回のWEB内観会の記事はこちら↓

あわせて読みたい
トイレの電気スイッチの切り忘れに人感センサー付きLED電球が良い感じ《WEB内覧会・トイレ編③》 今回も引き続きWEB内覧会「トイレ編」をご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください! 前回のWEB内観会の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiula...
目次

トイレットペーパーどこに置く問題

用を足した後、トイレットペーパーが切れてたら非常に困りますよね。前の家ではそんな事件が頻繁に起こっていました。それでこうなりました。

トイレの造作棚イメージ

上に造作棚を作ってもらい、そこにトイレットペーパーを2袋分は収納できるようにしました^^;

トイレの造作棚集成材

これならそうそう切れることはないですよね。心置き無く使うことができます。

造作棚は、集成材の板を固定してもらっただけの簡単なものです。色は例によってワトコオイルでペインティングしました。袋は100均です~。ほんと最近の100均はおしゃれでありがたや。

トイレでスマホどこに置く問題

トイレには造作カウンターも作っていただきました。

トイレの造作カウンターイメージ

よくあるのがスマホを置くスペースがほしい時。ポケットがないと地味に困ることがあります。

水没事故にならないためにも、こういうちょっとした台があると便利かなと思い付けてもらいました。あと想定していなかった使い道もありました・・・それがこちら↓

猫がトイレの窓にジャンプするイメージ図

猫のジャンプ台にちょうどいい高さになっています。

我が家のトイレは猫ドアが付いているので猫が自由に出入りができまして、たまにトイレのドアから外界を眺めることがあるんですよね。意外なところでカウンターがやくにたちました(笑)

トイレの指示書

Excelトイレの指示書

造作棚のサイズや位置はこんな感じで設計士さんにお渡ししました。上の棚は最初はカウンターの上だったんですが、窮屈感もあり逆側に変更しています。

ちなみに、窓は引き違いのすりガラス窓です。空気の逆流を防ぐためにトイレの窓は開けない方が良いと言われますが、やっぱり開けたくなることがあるんですよね~。北東の方角なので日差しでそんなに暑くなることなく良い感じです。

さいごに

トイレの造作棚カウンターのアップのイメージ

というわけで、今回はトイレの造作棚と造作カウンターのご紹介でした。猫ドアのお話もまた書きたいと思います。ご参考になれば幸いです^^

それではまた!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次