前回に続き、アイリスオーヤマの第3のクリーナー「キャニスティッククリーナー(KIC-CSP5)」のご紹介です。今回は、短いと噂の電源コードについて検証したいと思います。それでは、ごゆっくりと見ていってください。
前回の記事はこちら↓


今回は「キャニスティッククリーナー」の電源コードについてご紹介します!
キャニスティッククリーナーのおさらい
「キャニスティック」とは、「キャニスター」と「スティック」をかけ合わせた造語であり、本機は、電源コードから常時電力が供給される、取り回しのいいスティック型のクリーナーとなっている。つまり、キャニスター型掃除機とコードレススティックの“いいとこ取り”をした製品なのだ。
価格COM特設ページより
詳しくは前々回の記事をご覧ください♪
キャニスティッククリーナーの電源コードの長さ

キャニスティッククリーナー( KIC-CSP5 )の電源コードの長さは4.0mとなっています。これが短いというレビューをちらほら見かけたので、実際どんなもんかチェックしてみました。
キャニスティッククリーナーの電源コードを全開に

電源コードはキャニスティッククリーナーのお尻から取り出します。実はこの位置が結構よくて、掃除している時にジャマにならない絶妙な位置についています。いい感じ。

全部コードを出してみました。

伸ばすとこれくらいです。8畳くらいのお部屋は問題なく掃除できるのではないでしょうか。ただ、隣の部屋に行く時は一度コンセントを抜き差ししないとダメそうです。
あれ・・・

自立してるし!今さらですが、この掃除機自立するんですね!商品説明に書いてたかな。なんか得した気分です^m^
話を戻して、次は階段でケーブルどこまで届くかが検証してみたいと思います。
階段で検証

キャニスティッククリーナーを階段下のコンセントにつないだところ。

伸ばすとこんな感じ。う~ん、4.0mだとこんなもんですかね。コンセントの位置によりますが階段の半分くらいまでが限界そうですね。我が家の場合下から5段の位置に直立することができました。

手をのばすと、残り4段届かない感じです。あと1.0mできれば2.0mあるとすべて掃除できそうです。ただ、これだと階段を一気に掃除ができないのでちょっと面倒ですね。これは。

ついに、秘密兵器の出番がやってきました
リール式延長ケーブル

ここで最初の記事で書いたおしゃれな延長コードリールの出番がやってきました。普通の延長コードでいいんですけどね^^;こちらの延長コードリールは持ち手がついているので、片手で持ちながら掃除みたいな使い方もできるのがいいところです。

全部出してつないでみました。延長コードが5.0m、掃除機が4.0で合計9.0mになりました。これだけあれば、かなり広範囲に掃除ができそうです。コードリールが思ったより小さくてカワカッコイイです。なんかいろいろ使えそうだし一家に一台あっても重宝しそうです。
まとめ
というわけで、 今回はアイリスオーヤマの第3のクリーナー「キャニスティッククリーナー(KIC-CSP5)」の電源コードについてご紹介でした。
ご参考になれば幸いです。それではまた。
コメント