これが世界基準吹き付け断熱材「アイシネン」だ!(着工42日目)

アイシネン施工風景

着工42日目。雨漏りトラブルのどたばたが冷めやらない中、アイシネンが来たのでそちらの施工風景をお届けしたいたと思います。

目次

アイシネンがきた!

アイシネンは吹き付け断熱材のひとつです。建築士さんが当初から進めていた断熱材で、一般の断熱材に比べると断熱効果は高く、光熱費カットにもつながるということで採用するにいたりました。

アイシネン施工風景

現場には「アイシネン」と書かれた、なんだかものものしいトラックが停まっていました。

私も吹き付け断熱は知らなかったのですが、YouTubeで見ると、その名の通りフォーム状の物質を壁に吹き付けていくとたちまちモコモコとフォームがふくらんでいく様子を見ることができます。確かに、これだったら隅々までいきわたりそうです。

アイシネン施工風景

中はこんな感じで養生されています。

アイシネン施工風景

結構ざっくりだけど大丈夫かな?残念ながら吹き付け中の様子を見ることはできず退散。。。

そして、また夕方ーーー。

アイシネン施工風景天井

おおーーもこもこしてる!

アイシネン施工風景

なるほど、配線、パイプもろともモコモコに覆われるわけですね。メンテナンス大変そう・・・

アイシネン施工風景

天井もびっちり!天井断熱効果あるといいなぁ~~~

アイシネン施工風景

吹き付け過ぎてこんな感じの場所も・・・^^;;もったいない~明日は削っていくということでした。

出来上がりが楽しみですっ!

2016/04/28

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次