プロフィール
はじめまして、ブログの管理人tiuです
わが家は、家族3人と2匹の黒猫の5人家族。あたたかい南の方でハーフビルドで建てた最高のわが家でまったりと暮らしています。
家づくりをはじめたのは2014年ごろ。2年以上の月日を経て2016年に完成しました。
このブログもリアルタイムで書いていったもので、現在も家ブロガーとしてライターをしています。
2回、家を建てた
実はわが家、2年で2回家を建てています。
- 回目・・・ゼロキューブ
- 回目・・・一級建築士事務所
1回目の家づくりは「ゼロキューブ」。家の設計の終盤で土地トラブルが原因で解約に(涙)
気を取り直して、2回目の家づくりは「一級建築士事務所」で。それが大正解で一級建築士さんがみごとに土地の問題を解決して家が建つことになりました。
何度、家が建たないとあきらめかけたことか・・・
1回目の家づくりで制限が多かったハウスメーカーの後悔ポイントを生かし、自由に希望をほぼすべて取り入れて、後悔のない最高のマイホームを手に入れることができました。
というわけで、このブログには2つの家づくりの話が混在しています。話がこんがらないように1stシーズンと2ndシーズンにカテゴリを分けて書いていますのでご了承ください。
我が家のコンセプト「おしゃれなローコスト、そして遊び心と」
我が家の家づくりのベースコンセプトは「おしゃれなローコスト」。
価格を極限までおさえつつ、性能を最大限に引き上げ、ところどころ遊び心も入れたい・・・そんな家にしたいと思っていました。
めざせ!「ハイコスパ」ハウス!
そこで、我が家がハウスメーカー選びで重視したポイントがこちら。
- 家本体が1,000万円台前半であること
- 北欧風のデザインが建てられること
- DIYできること
- 施主支給できること
- 明るくて開放感がある無駄のない間取りにできること
- 遊び心を分かってくれること
- そこそこ快適であること
最初は、これをすべて満たすハウスメーカーや工務店を必死で探していましたが、結局みつからなかったんですよね。でも、今ならはっきり言えます。うちみたいに自分でいろいろやりたい施主は「まっすぐ建築士事務所へ迎え!」です(笑)
「ゼロキューブ」はキューブの制限がつらかった
たまたま出会った一級建築士事務所
最初は、一級建築士事務所なんて高嶺の花だと思っていました。
「ゼロキューブ」に解約されたあとも何社にも断られて途方に暮れていた頃、最後の最後に救いを求めたのがこの一級建築士事務所でした。
心配していたコストですが、実は建築士事務所って様々な制約がないので、コストコントロールがとても得意だったのです。聞いてびっくり、「ゼロキューブ」よりも安く建てられることも判明しそのまま契約となりました。
建築士事務所にもいろいろなタイプあると思います
わが家の建築費用を公開していますので、よかったら参考にされてください。
分離発注方式について
「分離発注方式」についても触れておきたいと思います。
「分離発注方式」とは、施主が業者と直接契約して、建築士が全体をマネージメントする家づくりの契約形態の一つ
つまり、分離発注方式には中間マージンが発生しません。ということは、すべてが原価で手に入るということです。木材から建具からお風呂やキッチン、職人の工賃まで、すべてが原価。建築士事務所にはマネージメント料を支払う必要がありますが、これをうまく利用すればコストを極限まで抑えて、理想の家が手に入るというのが最大のメリットです。最初は不安もありましたが、今となっては本当に分離発注に出会えて良かったと心から思っています。
「災い転じて福となす」とはまさにこのこと・・・
家づくりは本当に何が起きるか分かりません
各シーズンのご紹介
最後に、各シーズンについて30秒で紹介して終わりにしたいと思います!
1stシーズン ゼロキューブ解約編
実家で同居していたわが家。ある日突然、実家が区画整理で取り壊されることに。これを機に家づくりをスタート。その後、駅近の激安の600万円の奇跡の土地に巡り会います。ハウスメーカーは当時、話題になっていた1,000万円の箱型ローコストハウス「ゼロキューブ」に決定。間取りやショールーム巡りなど家づくりは順調に進んでいき、そのまま、トントン拍子で家が建つ……はずでしたが、土地の問題が発覚し最終的には一方的に解約されてしまいました。
2ndシーズン ハーフビルド家を建てる編(分離発注方式)
途方に暮れていたわが家。1年前に見学会で出会った一級建築士さんと家づくりを再開。すると、土地問題を見事に解決し、念願のマイホームが建つことが決定!分離発注方式を採用し、自由設計で、施主支給とDIYをふんだんに取り入れたローコストでありながら、高断熱・高性能のわが家が完成しました。現在はそんな最高のマイホームで平和な日々を過ごしています。
以上、わが家のプロフィールでした。今後もブログをよろしくお願いします!
おすすめカテゴリ一覧
WEB内覧会編
やっと、我が家もWEB内覧会ができました。こだわりポイントや、知っていただきたいことを凝縮してご紹介しています。まだ、書いています。
塗り壁DIY編
まさか、我が家が塗り壁をやることになるとは!家づくりDIYのまさに王道、塗り壁の日々をご紹介します。
塗り壁シアタールーム編
大きな塗り壁を使って大画面のシアタールームをDIYしました。ありがたいことに、雑誌にも取り上げてもらいました。
夢のアメリカンスイッチ編
スイッチって毎日触るものだし、とても大事だと思うんですよね。アメリカンスイッチにするのは夢でもありましたし、実現して本当に良かったです。我が家の、COOPER社アメリカンスイッチをご紹介します。
おしゃれな造作窓編
最高のおしゃれな内窓を作ってもらいました。このへんはさすが一級建築士事務所だと思いました。でも、実は意外と安くて簡単にできたんですよね。おしゃれな造作窓を作りたい方に是非読んでいただきたい内容です。
アメリカンカントリーキッチン編
超かわいいアメリカンな収納付きカウンターができました~><造作家具が作れる味方がいれば、どんなものでも作ることができると感動した作品です。こちらも必見です。
SUBWAYタイルDIY編
あこがれのサブウェイタイルをDIYしました!先生はYouTube。試行錯誤はありましたが、素人が作ったとは思えない仕上がりになりました。
格安フローリング施主支給編
ローコストハウスに施主支給は外せないですよね!でも、フローリングを施主支給した人はそう多くはないはず。商品探しから、ショールーム見学、購入までを詳しく書いています。
ナチュラルおしゃれな手すり編
階段の手すりの棒って意外と安いんですよね。ナチュラルなクルミの手すり棒と、カワジュンのアイアンブラケットで良い感じにしあがりました!
感動級ファインタンブルストーン編
おしゃれなおうち御用達の「ファインタンブルストーン」これが玄関に敷いてあるのを見るたびに、うちじゃないみたいな錯覚に陥ります。サンプル取り寄せから、施工までご紹介しています。
小さいセカンドキッチンを作ろう!編
ローコストハウスなのに、小さいセカンドキッチンも付けることができました!イタリア製のシンプルなミニキッチンです。もちろんこれも施主支給!
これが嫌シリーズ編
日本の家って高性能なんだけど、細部がかっこ悪かったり安っぽかったりしますよね。シンプルにするだけでローコストでおしゃれにできるのにホントにもったいない。こういう些細なところが案外、後悔ポイントになると思っています。簡単に解決できる方法を知っていただきたいと思って書いたシリーズです。
Excelで間取り編
職業がらExcelはよく使っています。間取りづくりにも応用できるので、そんなExcel技を紹介するシリーズです。
マイホームデザイナーで本格間取り作成編
マイホームデザイナーは、単なる間取りを作成するだけでなく、3Dでイメージを確認したり、家具やインテリアのチェックもできちゃうすごいツール。Excelでは物足りないと感じたらこちらがおすすめです。
素敵なお家ができますように!
最初は、家づくりの記録を残そうと気軽に書き始めたこのブログ。気づけば大長編になってしまいました。2回家づくりしたわが家ならではの家づくり情報をお届けできればと思っています。
みなさまのお家が素敵に完成しますように!
コメント