とりあえずモデルハウスに行ってみる(タマホームとレオハウス編)

北欧風住宅MV

地元にずっと住んでるのに、ハウスメーカーのことはほとんど無知な私たち。
ローコスト住宅はどこで建てられるんでしょ?
ネット調べて、早速モデルハウスに行ってみました!

タマホームとレオハウス

ローコストハウスで検索していると、全国チェーンで有名どころはこちらの二社。

  • タマホーム
  • レオハウス(クレヨンしんちゃんのCM)

そうだったのか……。
いつも、何気なく素通りしていたけど、実は有名なハウスメーカーだったんですね。
昨日まで赤の他人だったのに、今日から突然、我が家の未来を大きく左右する存在に感じました。

どちらも近いのでとりあえずレオハウスへ・・・。

土曜日の昼だけどガラーーーん。

おそるおそる行ってみたら、案の定、営業マンにビッタリつかまって、根掘り葉掘り聴取されました^^;
いきなり年収聞いてくる?そんなもの?
ただ、ちらっと様子を見たかっただけなんですけどね~。

レオハウスには3軒モデルハウスが建っていて、全て見学させてもらいました。

入って最初の感想、思ったよりイイ……。

今住んでいる家が古いからなのか、モデルハウスだからなのか分かりませんが、全然いい感じです。
(今まで住んでいた家が時代遅れすぎたのかもしれません^^;;;;)

ただ、なんというんでしょう。
可もなく不可もなく、ザ・普通?
お値段は、本体価格1,000万円切るらしい。
よくわからないけど、なんだか安い気がするー。

あれよあれよと、ブースに座らされ、
予算にあった近くの売地で図面まで引いてもらえることに……。
なんか急な展開……。

大丈夫か!?
もう、ここで建てちゃうんじゃないかとさえ思える勢いです。

「とりあえず今日はこのへんで・・・」

後日図面を郵送してくれるとのことで、そそくさと退散しました。
人生初のマイホームのモデルハウス見学。
いきなり、いろんな意味で勉強になりました^^;

続いて、タマホーム。

タマホームは、目立ちますよね~。
こちらはさらに敷地が広くて大きい店構えです。

こちらもガランとしており、さっきと同じく、開始早々営業マンビッタし!の状況。

同じような話をして、いろいろ聞かれました。
家のつくりはレオハウスと似ていると感じました。

なんだか、レオハウスよりもぐいぐいくるので若干押され気味。
ブースに座り(2回目–;)資金計画、予算を計算……
さすがに図面はお断りして退散。
営業マンさん、慣れてます。

多分、もっと見るポイントとか聞くべき質問とかたくさんあるんでしょうけど、まったく分からない。
言われるがままでした。

ただ今後の良い基準ができました。
この2社にはいろいろと勉強させていただき心から感謝です。
家ってこんな簡単に建てて大丈夫?って思うくらい、話の展開が早すぎて、終始引き気味の我が家でした。
どちらの営業マンにも建てられますよ!と言われたのはちょっぴり嬉しかったです^^

家づくりはやっぱり「人」

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする