【家庭菜園】38日目、じゃがいものつぼみがいっぱい!自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!メークイン超浅植え 4月19日

38日目じゃがいものつぼみがいっぱい!

本日4/19、台風が発生したみたいです。日本には接近しないみたいですが家庭菜園主にとっては敏感になるニュースですね。

自宅の庭でじゃがいも栽培チャレンジということで、38日目まだまだ成長中です。そろそろはみ出る日も近そう。それでは続きをごゆっくり見ていってください。

「自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!」を時系列順にまとめました↓

目次

前回までのあらすじ

家庭菜園は日陰の狭い場所

我が家の畑、昼間の3時間しか日が当たらず(写真は南の方角)、ビル風が吹き荒れるという劣悪な環境です。はたしてこんな土地でじゃがいもがちゃんと栽培できるのか実証実験中です!あと、表面から数センチのところに植える「超浅植え」にもチャレンジしています。

31日目にして天敵テントウムシダマシの赤ちゃん現る

前回、早くも害虫のテントウムシダマシが現れました↓前回の記事はこちら

あわせて読みたい
【家庭菜園】31日目経過報告、天敵「テントウムシダマシ」現る!自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか... 本日4/12、朝夕だいぶ暖かくなってきました。一年で過ごしやすい季節です。 自宅の庭でじゃがいも栽培チャレンジということで、31日目、芽が20cmを超えてきました。先週...

38日目、じゃがいもの芽がかなり大きくなってきました

じゃがいも家庭菜園超浅植え38日目

38日目、土が見えなくなってきました。先週はこちら↓

じゃがいも家庭菜園超浅植え31日目

先週も大分大きくなったと思いましたが、今週はさらに倍に増えたような。もうちょっと伸びるかな~。

38日目のじゃがいもメークイン だいぶうっそうとしてきた

ブロックを超えそうな勢いです。葉っぱの行き場がなくなりあふれそうな予感。

サイズ測定

①番と②番の生育38日目

①~③は南側で一番日照時間が一番長いエリアです。①が40cmくらい、②が成長が良くて54cm。

じゃがいみ㊳日目7,8番

⑥~⑨は中央で日当たりはあまりよくないエリアです。なのに54cm。なぜ??

じゃがいみ㊳日目12~15番

⑫~⑮は日当たりが悪く日照時間は3時間程度しかないエリアです。こちらは48cm。⑬と⑮はかなり小さかったですが、もうそんなことが分からないくらい大きくなってきました。

なぜか、一番大きくなりそうな①が一番小さいという謎な現象が起こっています。また今後も注視していきたいと思います。

つぼみが出てきました

38日目のじゃがいもメークイン つぼみ

そして、今週はつぼみが出てきました。もうすぐ開花ですね。我が家のじゃがいも畑も春まっさかりです。

来週は花が咲きそう

まとめ

というわけで、すくすくと育つ我が家のじゃがいもたちでした。台風よ来るな~台風よ来るな~

収穫は梅雨明け6月末あたりの予定です。無事収穫できるか今後も記録していきたいと思います。参考になれば幸いです。それではまた!

超浅植えについてはこちら↓

あわせて読みたい
【家庭菜園】自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!噂の超浅植えに挑戦!3月12日 自宅の庭でじゃがいも栽培!というわけで、今回は芋植え編の最終回。今、YouTubeじゃがいも界で噂のじゃがいも超浅植えに挑戦したいと思います! じゃがいもを一刀両断...

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次