こだわりがはんぱないコンセプトハウスメーカー4選
いろいろ見学会やら展示場にいくわけですが、中にはコンセプトがかなりはっきりした、こだわり満載でおしゃれなハウスメーカーがありました。今回は、我が家が実際に訪問したお気に入りのハウスメーカー4選をご紹介します。
目次
西欧風がおしゃれなインターデコハウス
南仏風の塗り壁の外観はほんとうにあこがれます。内装もメルヘンの世界でした。洗面からキッチンまで細部までコンセプトを妥協がありません。うちの奥様も大好きなハウスメーカーです。
ログハウス風規格住宅のBESS
ログハウスがコンセプトのBESS。木の感じがとってもいいんですよねー。こんな家で毎日過ごせたら・・・
ZERO CUBE
無駄なものを一切排除してシンプルで洗練された箱型の外観。1000万円のローコストハウスでも有名です。いろいろなオプションが用意されていて、カスタマイズが柔軟なのもおすすめポイントです。以前の我が家のハウスメーカーでもあります。
開放感がはんぱないBinO
天井がない!BinOは、キッチンの上も、ロフトもつなげて、天井大空間の開放感がやばいハウスメーカーです。木材もふんだんに取り入れて最高の空間でした。
どれも普通のハウスメーカーとは全然違いますよね。近くにモデルルームがある場合は一度見学にいってみてはいかがでしょうか?発見がいっぱいあると思います。
家づくりはやっぱり「人」
1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?
はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら
それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?
やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。
なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・
ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。
標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり、建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…
わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)
そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。
建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!
いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。
そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント