【造作の室内窓】いくらでできる??おしゃれでアンティークな室内窓の費用

おしゃれな室内窓を格安で作ってもらう方法

ついにおしゃれなアンティーク室内窓が完成しちゃいました。今回は総額とポイントをまとめていきたいと思います。 ごゆっくりと見ていってください。

目次

建具屋さんの製作費見積もり

こちらが実際の建具屋さんの製作費見積もりになります。

室内窓お見積もり

ガラスと金具は施主支給したので、そちらは含まれていません。上段の21,000円というのが室内窓の制作費です。(二段目は違う部分の見積もりなので無視してください)

建具屋さん、こんなに安くて大丈夫?

おしゃれアンティーク室内窓の総額を計算

それでは、おしゃれアンティーク室内窓にかかった費用がでそろいましたので計算結果を発表したいと思います!

  • 製作費・材料費・設置費:22,600円(建具屋さんに支払う金額)
  • 窓枠:2,000円(棟梁に支払う金額)
  • 窓ガラス:5,064円(ネット通販)
  • 開閉金具:1.630円(ネット通販)
  • ペンキ:100円程度(ホームセンターでブライワックスを購入)

総額:29,750円

安いっ!!

いや、この価格でできるなんて夢にも思いませんでした。窓の大きさが60cm×40cmあるので、普通に買うとかなり高額になっていたと思います。10万円かかってもおかしくないのでは?

おしゃれなアンティーク室内窓を格安で作るポイント

室内窓階段完成イメージ

というわけで、今回私が体験した結果をもとにおすすめポイントをまとめてみました。

  1. ハウスメーカーまたは建築士お抱えの建具屋さんに相談する
  2. 部品(ガラス、金具)を施主支給する ・・・部品で中間マージン取られる可能性がありません
  3. 枠は大工さんに作ってもらう
  4. 建具屋さんに窓製作と設置までお願いする
  5. 色は自分でDIYペイントする

良心的なハウスメーカーはお手頃価格で室内窓を作ってくれるかもしれませんが、もし、見積もりがやたらと高いと思ったら自分で建具屋さんをみつけて、ハウスメーカーには枠だけ作ってもらうというという手もありかもしれません。

窓一つで部屋の雰囲気がガラッと変わる「アンティーク風室内窓」おすすめです!

ご参考になれば幸いです。それではまた!

「造作窓」のすべての記事はこちら↓

2016/08/06

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次