風呂のふた収納問題に終止符!救世主tower マグネット風呂ふたホルダーを購入《WEB内覧会・浴室編⑤》

風呂のふた収納問題に終止符!救世主tower マグネット風呂ふたホルダーを購入《WEB内覧会・浴室編⑤》

こんにちは!

今回は、お風呂のふた収納問題を解決する、最高のアイテムをゲットしたので、そちらをご紹介していきたいと思います。ごゆっくりと見ていってくださいませ^^

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
家のお風呂で半露天風呂感を!浴槽の配置と窓の高さと大きさにこだわる《WEB内覧会・浴室編④》 こんにちは! 今回は、お風呂の窓についてご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくりと見ていってくださいませ^^ 前回の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiulab...

WEB内覧会の全ての記事一覧はこちら↓

あわせて読みたい
目次

お風呂のふた収納問題

風呂ふた収納問題

なぜか、風呂フタホルダーを上しか付けなかった我が家です。

これが、よくなかった。

ご想像のとおりフタの下に水がたまりますす。水がたまるので、赤カビや、水垢が止まりません;;

しょうがないので、100円ショップで買った「まな板置き」みたいなの下に置いてしのいでいましたが、それも赤カビの温床になってしまい困ってしまいました。

しかし、なんで上だけつけたんでしょうね・・・。

ユニットバスの壁はマグネットが付くらしい!?

みなさん知ってました??
最近、ユニットバスはマグネットが付くらしい・・・という噂を聞きつけました。

ホーローで有名なタカラはいろんな所にマグネットが付くのは知っていたのですが、我が家のリクシルのお風呂にも付くならめちゃくちゃ良いですよね!テンションが上がりながら早速テスト!

ひっつくのか・・・

ぴたっ!
ひっつくんかーーーいーーー!!

いやいや、リクシルのお姉さんこれはすごいことですよ。
マグネット製のオプション出したら買ってましたよ。

市販のマグネット製の風呂蓋ラックを探してみる

そうと分かれば話は早い。「マグネット 風呂ふた」で検索してみる。そしたら、どんぴしゃなのがあるではないですか!


(楽天より)

tower マグネット風呂ふたホルダーということで、あのtowerの商品なんですね。

お値段は3,740円・・・。
うーむ、安くはないけど、高くもない、絶妙な値段設定。
でもレビューの評価は良かったのでポチりました。

towerの風呂ふたホルダーが届いたよ

マグネットは付くことは分かったものの、本当にふたの重さに持ちこたえられるのかはまた別の話ですよね。商品が届いたので早速取り付けてみました。

ひとまず、リクシルのお風呂にも無事にくっつきました。
しかも、結構頑丈そうです!!

そして、ふたをセット!
いや、全然よゆですね!理想通り~~~☆
シンプルなデザインもすばらしい。

ちなみに、もともと付いてたホルダーは外したのでこんな感じに・・・。
謎のネジが2つ残っちゃいました。一応防水ネジになっていたのでこのままにしておこうかなと思います。

フタで隠れるのでそこまでは気にならないし。
このフタホルダーの存在知ってたら、この風呂フタラック付けなくて済んだんだけどな~と思ったり。

奥行きがあるのでふたと壁の間も適度な隙間が確保できています。フタの厚さはいろいろあるので、サイズ感は要チェックですね!

まとめ

いやーいい商品があって助かりました。towerの商品はシンプルで安くておすすめなのがいっぱいありますよね。他にも買ってみたので他の記事でご紹介したいと思います。

それではまた!

今回紹介した商品

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次