リビングロフトは開放感たっぷり!《WEB内覧会・ロフト編①》

リビングロフトは開放感たっぷり!《WEB内覧会・ロフト編①》

今回はリビングに続き「ロフト」について書いていきたいと思います!

目次

ロフトの位置

WEB内覧会間取りロフト

ロフトは2階リビングに面するこちらのエリアになります。最初は6畳でしたが、わがままを言って収納用に左に1.5畳分広げてもらいました^^;

ロフトのはしご

ロフトのはしごをかけたところ

ロフトにはこちらのはしごで上がります♪

ロフトのはしご収納状態

はしごの収納はこんな感じ。かなりでっかいです。小学生ではかけられない大きさです。実はこれ施主支給なんですが長さが足りず再度購入した物になります。ヤフオクで売れたのですがかなり大変でした。

いざ、ロフトへ

ロフトの階段

それでは、ロフトにご案内いたします~~~はしごを上がると・・・・・

ロフトの全景

こんな感じ~壁はロフトも塗り壁DIYです。
手すりは集成材で作ってもらいワトコオイル(ナチュラル)でペイントしました。

リビングロフト上から見下ろす

見下ろしてパチリ。
4mくらいあるのでちょっと怖いですね・・・よろけないようにお気を付けください~。

奥から撮るとこんな感じ。

ロフトからリビングの長め

リビングを見下ろすとこんな感じ。開放感ありすぎ~~~><

でロフトのカーテンは百均

こちらは収納部分。簡易カーテンを付けています。

床下につながるダクト

ロフトには全館空調の通気口があります

このメタリックさんは、循環システム用のダクトになります。我が家は床下エアコンを採用したので、ロフトと床下がこれでつながっています。これも、またどこかで書きたいと思います!

最後に

以上、ロフトの内覧会でした。いかがでしたでしょうか?イメージ通りの開放感たっぷりな空間がローコストでできたので施主としては大満足なロフトになりました!次回は、ロフトの暑さ検証報告をしたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。ご参考になれば幸いです^^

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次