前回に引き続き、丸鹿タイルのファインタンブルストーンについて書いていきたいと思います。
前回の記事はこちら↓

建築士さんにファインタンブルストーンをチェックしてもらう
週末に建築士と現地で会う約束をして、ファインタンブルストーンのサンプルを見てもらいました。
「ん~~~たぶん大丈夫だと思いますよ~」
ただ・・・・・・小さいタイルと厚いタイルは手間がかかるんだそうです。さらに、自然石タイルは厚さにバラつきがあるので平らにするのにさらに一手間かかるんだと・・・。なるほど、商品代はそこまで変わらないけど手間賃がアップするかもしれないのか・・・。
ムムム~。
ひとまず、左官屋さんに相談して見積もり出してもらうということでこの日はいったん解散しました。
左官屋さんのタイル施工の見積もりが届いた
一週間後、左官屋さんから見積もりが届いたということで建築士さんからメールが届きました。

それがこちら・・・ざっくり・・・。
左官工事、タイル工事まとめて20万円。消費税込み。なんて潔いお見積り。
左官工事には、玄関ポーチや土間のモルタル工事も含まれているとのことで、丸鹿タイルだけの施工費はちょっと分からず・・・。でもこの感じだとタイルが変わっても値段変わってないような気もするが・・・。
建築士さんによると、腕は確かで値段もかなり安いらしいのでご勘弁を・・・とのこと。あまり細かいことを言って、機嫌を損ねるとあまりよろしくないらしい。
どうやら左官屋さんは御年70歳くらいの根っからの職人さんなんだとか。見積もりもいつもこんな感じらしいです。まぁ、安くて良い仕事をしてくれるなら何も言うことはないし、ここは建築士におまかせすることに。
みなさんの参考にならず恐縮です・・・。
ファインタンブルストーンの見積もりが届いた!
その後、丸鹿タイルからファインタンブルストーンの見積もりがFAXで届いたということで建築士さんからメールが届きました。お見積もりはこちら。数量は10㎡分です。

なんと、単価が2,640円になっていました!前回の記事では、楽天価格で2,860円(税抜き)でしたから1ケース200円安くなりました!やっぱり、業者どうしの方が安い価格で取引されているんでしょうか。
ん・・・・・・
送料が高い

運賃、24,420円 高ーーーっ!
まぁ、23ケースですからね、相当な量ですしね・・・。これは、やむを得ないのでしょう。。
というわけでゴネってもしょうがないので、さっさと振り込みました。ファインタンブルストーンの色は、かなり悩んでグレーに決定!
ちなみに、楽天で買おうと思ってたのですが、在庫が全然足りなかったので、建築士さんにお願いして直接、販売会社とやりとりしてもらいました。(これは個人では無理でした)
タイルセメントと目地材も施主支給!?
これで終わりかと思いきやまだありました。タイルを貼るタイルセメントなるものと、目地材も用意してくれということでした。
なるほど、そういう感じなんですね。逆にその見積もりを送ってくれてもいいんですけどね。と思いましたが、ここはグッとこらえて商品を聞いて施主支給しました。
こちらが、タイルセメント。これを2袋と、
こちらが目地材。その名もイナメジ(イナックスの目地だから・・・)色は白を選びました。
こうなったらなんでも施主支給しますよーーー!!!
次回はついに施工です!
つづく・・・
2016/05/14
コメント