【塗り壁DIY】2階の天井の塗り壁が終了!

ローコストハウス塗り壁DIYやります(仕上編)

今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。引き続き2階の塗り壁の様子をご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくりご覧になってください。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
【塗り壁DIY】天井の塗り壁はかなり大変 今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。今回は天井を塗っていきたいと思います。それでは、ごゆっくりご覧になってください。 ...
目次

塗り壁2週目

先週から早いもので一週間経ちました。今週末も全開で2階の天井を塗り進めます!!そして、今週末に塗り終わらないと、足場を撤去できないので工事の進捗にも影響が出てくると言われていますー(T-T)

というわけで、塗りまくるぞーーー!!

ひとりで塗れるもんDIY風景

・・・・が、やっぱりこわいものはこわいっ!!

そんな中、一人の 救世主 がっ!!

ひとりで塗れるもんDIY風景

ドーーーン!!!!!!!!
救世主のマー君です。

高さ3mの梁の上に、仁王立ちで何の支えもなく天井を塗っています。もちろん両手はふさがっているので、バランスは非常に取りにくく超危険な作業状況。見てるだけでもはらはら・・・、どうか怪我だけはしないで~

ひとりで塗れるもんDIY風景

その後は、手分けして天井を塗りまくり、ひたすら塗りまくりました。

ひとりで塗れるもんDIY天井塗り

そして、ついに・・・

ひとりで塗れるもんDIY天井塗り

2階の天井が塗り終わりましたー!

ひとりで塗れるもんDIY天井施工

広い天井が一面真っ白でまさに壮観です。( ↑ こんな足場板の長さ怖すぎでしょう!!!!!)

ありがとうマー君。事故なく、怪我なく、一番心配していた危険な作業が終わったので本当にほっとしました。そして、疲れたーーー。ここで、今日の作業は終え、みんなでファミレスへ。ものすごく喉が乾くんですよね~。ドリンクバーにものすごくいきたくなる。作業後のファミレスが今のちょっとした楽しみになっています。

次回は、こちらも難関の階段・・・ここも吹抜けがあり、足場が設置できないので苦戦が予想されます。

うーん、どうなることやら。まだまだ、塗り壁は終わらない・・・つづく・・・

2016/06/19

使っている商品はこちらになります。
オンザウォール ひとりで塗れるもん(室内用塗り壁材)コテノスケ ピュアホワイト

サンプルお取り寄せもあります

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次