【塗り壁DIY】トラブル発生!!左官屋の粗悪作業を建築士が追求(着工80日目)

ローコストハウス塗り壁DIYやります

今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。ただ、ここで業者とのトラブルが発生してしまいました。今回は建築士さんと現場検証をします。それでは、ごゆっくりご覧になってください。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
【塗り壁DIY】トラブル発生!!左官屋の仕事が雑すぎて欠陥だらけ!(着工79日目) 今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。ただ、ここで業者とのトラブルが発生してしまいました。その現場をご紹介したいと思いま...
目次

嗚呼、現場に行くのがつらい

暗い夜をすごし、朝がきました。今日は朝一で、昨日の塗り壁問題を、建築士、左官屋との3者でチェックしていきます。チェックというよりは尋問に近いかも?怒りをどこまで抑えられるか・・・。

朝8時・・・現場に一番乗りで到着。

塗り壁DIY失敗トラブル写真

あぁ、何度見てもへこむ。

左官屋登場

その後、建築士さんと左官屋がやってきました。

おはようございます~

おはようございます~

おはようございます・・・(正直、顔も見たくない・・・)

現場検証

塗り壁DIYパテ塗り風景

早速現場を確認しに3人で2階に上がります。

塗り壁DIY失敗トラブル写真

うわっ、なにこれ・・・・・

いつもはおだやかな建築士さんが声をあげる。

あー、今日仕上げだからまだ途中だからねー

いやー、これは雑すぎるよー

・・・・・・・

養生をしない左官屋の言い分

塗り壁DIY失敗トラブル写真

これは、何で養生してないの?

あーあとで水拭きするから大丈夫だよー

水拭きはいいけど、全部ちゃんと養生してください。ちゃんとやりなさいよ!

はい、わかりました

パテをしない左官屋の言い分

塗り壁DIY失敗トラブル写真

それで、パテを使ってないって聞いたけど、なんでですか?

あー上塗り(塗り壁材)でいいんだよーいつもそれで大丈夫だからー

そういう商品なんですか?

いや、昨日メーカーに電話で聞いたら、パテでしっかり下塗りしてくださいと

だめだね・・・

・・・・・・・

凍り付く現場・・・

ダメ出しポイントにペンを入れていくことに

だめなところチェックしていきましょうか・・・

塗り壁DIYパテ塗りやり直し

はずす ✖・・・・・・・・(/ω\)

塗り壁DIYパテ塗りやり直し

あらゆる角に赤ペンならぬ青ペンをいれ、

塗り壁DIYパテ塗り欠陥やり直し

下塗りはきれいにパテで平らに修正。

塗り壁DIY失敗トラブル写真

そんな感じで、2階は見渡す限り青ペンだらけに・・・・・。

今後の対策は?

青ペンの箇所は、塗り壁材をすべてをはがし補修することになりました。パテを塗り直すのは壁にダメージが大きすぎるということで、それはあきらめることに・・・orz

塗り壁DIYパテ塗り欠陥

コーナーテープのペコペコはすべて剥がしてやりなおし。ペコペコした部分はすでに浮き上がって、ひび割れ状態に・・・(‘Д’)

原因

その後、建築士が左官屋職人に問い詰めると、どうやら、昨日は若い新人と、慣れていない他の職人が2人だけでやっていたんだとか・・・。建築士が、今日はちゃんと管理するように強い口調で叱責していました。

あとは建築士さんがすべてフォローするということで、この場は散会になりました。また明日朝一で再チェックです。さんざん怒られ、プライドを傷付けられた左官屋職人はどうリカバリーしてくるのか・・・。

あとは、これ以上は悪くしないでくれることを祈るばかり。

つづく・・・

2016/06/11

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次