サブウェイタイルDIY★いよいよタイルを貼っていきます!タイルの貼り方

サブウェイタイルおしゃれキッチンDIY

おしゃれなキッチンがある家に住みたい!!今回はサブウェイタイルDIYの最終回、サブウェイタイルの施工風景をお届けしたいと思います。ごゆっくり見ていってください。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
サブウェイタイルDIY★タイルDIYに必要なものとは?プロに聞いてみた おしゃれなキッチンがある家に住みたい!!今回はサブウェイタイルDIYの2回目、サブウェイタイルDIYに必要なものを調べてみたのでそちらについてご紹介したいと思いま...
目次

サブウェイタイルを貼る場所

サブウェイタイルを張る場所

張る場所はこの部分。(現在はキッチンが設置されています)

タイルボンドを塗ってタイルを貼っていく

新聞紙やマスカーテープでしっかり養生が終わったらいよいよタイルDIYの開始です!

サブウェイタイル タイルボンド貼り方

最初は要領が分からないので、おそるおそるタイルボンドを壁に塗って伸ばしていきました。タイルボンドは思ったより、伸びが良くきれいに塗れます。

ボンドはけちらずにしっかり塗った方が良いですね。ただ、塗りすぎると目地の隙間にはみ出てくるので注意が必要。加減が難しいです。ボンドヘラをつかってきれいに均等に塗れたら、上からタイルを貼っていきます。

サブウェイタイルDIY成功レビュー並行を意識

あとは、タイルをきれいに、きれいに、几帳面にはっていくだけ・・・ガタガタや~

サブウェイタイルDIY平行に貼っていきます

並行を常に意識しないと、気づくと斜めになってしまいます。1段ごとにミリ単位の微調整をしました。

サブウェイタイル 目地作り方

目地の隙間の調整にはサシガネを使いました。サシガネの厚さがたまたま2mmだったのでラッキーでした。ただ、これを使ってもなぜかだんだん斜めになっていくんですよね^^;

サブウェイタイル 施工方法

だいぶ進んできました。慣れるとスピードも上がってきます、が油断は禁物です。水平もですが、表面の凸凹も常に平らになるようにトントンペタペタしながら進めていきます。

サブウェイタイルをカットする

ついにやってきました。一番の難所。タイルカット!!

サブウェイタイル カット方法

まず、タイルカッターの使い方・・・分かります?音叉みたいな不思議な形。

動画を見て見よう見まねで試行錯誤を繰り返し10枚くらい失敗してようやく、タイルの傷の入れ方や、割る時の力加減が分かってきました。これはタイルカッターというよりは、タイルかち割りと呼んだ方が正しいと思います。

タイルカッターの使い方はこんな感じ。

その1.タイルの表面に切り込みを入れる

サブウェイタイル カット方法 切り方

サイズを測ってカットする部分に切り込みを一直線に入れます。鉛筆や消しやすいペンで線を入れておいてもよいです。

ギギギギ…という感じでしっかり切り込みをいれていきます。切り込みが浅いと何回か引くことになりますが、その際、切り込みがずれて何カ所も入らないように注意が必要です。失敗して斜めに割れてしまいますので。

最初タイルカッターでタイルを少しずつ切っていくのかと思っていましたが、表面に傷をつけるのが精一杯。切り込みというより傷に近いです。ただ、この傷がまっすぐ割るのにとても大事になんですね~。

その2.タイルをタイルカッターで挟んでテコの原理で割る

サブウェイタイル カット方法 割り方

タイルに線が入ったら、タイルを裏にしてタイルカッターで抑えます。その際、面積が狭い方の端を抑えた方が成功率が上がります。

切り込み部分に気を集中して ←ここ重要

フンッ」と赤丸の部分に体重を一気に均等に乗せて下に抑え込みます。

サブウェイタイルタイルカッター割り方

パリッとまっすぐ割れたら成功です!

サブウェイタイルタイルカッター割り方使い方

成功すると、感動するくらい静かにきれいに一直線に切れます。(割れます)

サブウェイタイルタイルカッター割り方使い方断面

断面はこんな感じ。

サブウェイタイル 側面貼り終わり

これをパズルのように組み合わせて完成!

半日くらい放置ししっかり乾かします。もし、目地にボンドがはみ出て目地が深く入らなそうな部分があれば、乾く前にボンドをとっておいた方がよいです。乾くとボンドの除去は困難を極めます。

目地材を作る

サブウェイタイル目地材まぜ方

ここまできたら後は目地を埋めるだけです。目地材を水と混ぜてここで作ります。目地材はそんなに量は必要ではないので洗面器や、捨ててもよいボウルなどがあると便利です。(こんな写真しか残ってない。。)

目地を埋めて仕上げ

サブウェイタイル目地埋め方

これを目地に埋めていきます。

注意点としては、埋めたつもりが表面だけで奥まで入り込んでいないことがあります。多めに塗って押し付ける感じで埋めていくと良いと思います。

一通り埋め終わったら、水をしぼったスポンジで水拭きしていきます。気持ち良く目地が落ちていき、きれいになります。このままだと余分な目地が取り切れていない場合があるので、最後に指を水で濡らして目地を軽くなぞって余分な目地材を取り除いていくとよりきれいに仕上がります。これをすると、目地幅がひと回り細くなり引きしまった印象になります。

サブウェイタイル目地施行例

最後にウェスなどで拭き上げたら完成です!!

サブウェイタイル100円ショップ

さっそく、フックを強力両面テープでつけてみました!(100均です)

サブウェイタイルカウンターキッチン

カウンター部分にもタイルを貼りました。いいカンジ!

サブウェイタイルDIY完成

サブウェイタイルのおしゃれキッチンの完成です!

その他、大変だったところ

サブウェイタイル施工難しい

コーナーはかなりの難所でした。小さいパーツを組み合わせないといけませんでした。小さなパーツを作るのはタイルカッターは苦手です。(コーキングは家全体を業者が施工してくれた時にここもしてくれました)

サブウェイタイルコンセント

コンセント部分も何度も失敗してようやく完成しました。細かい長方形のパーツがうまくつくれないんですよね~。

サブウェイタイルDIY見切り板

あと、建築士さんの助言で側面の上の部分に見切り板をつけることにしました。おかげで、施工もしやすかったですし、手入れのしやすさや、見た目も良くなったと思います。ちなみに、見切り板は自分たちで白ペンキで塗りました^m^

さいごに

というわけで、素人でもローコストでこんなにおしゃれなキッチンを作ることができました。正直、難易度がやや高めのDIYですが、慎重に丁寧にやればうまくいくと思います。もちろん、建築士さんや棟梁、コーキング屋さんにも感謝です。

ぜひサブウェイタイルDIYトライしてみてください!

2016/07/16

家づくりは賢く立ち回るのが「吉」

家建てたいけどハウスメーカーいっぱいあってよく分からんし、とりあえず近所の住宅展示場でも見に行くか~

ちょっと待ってー!!家づくりは情報収集して賢く立ち回るのが鉄則よ!特にTwitterやInstagram限定のキャンペーンは要チェック!

来場予約サイトへリンクします

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次