前回に引き続き、今回もキッチン収納シリーズの記事です。
キッチン周りは見た目や設備をおしゃれにこだわりつつ、
DIYを交えながらローコストアイデアもいっぱいの場所です!
できる限り細かく分かりやすく書いていきますので
ぜひ、ごゆっくりと見ていってくださいませ^^
↓こちらは、前回ご紹介した我が家の夢『収納式アメリカン板張りキッチンカウンター』
カップボードが高い問題
我が家も最初のハウスメーカーの時はカップボードをどうするか悩みました。
カップボードは含まれていなくて追加料金だったんですよね。
たとえば、夢のウッドワンキッチンのカップボードの標準的なプラン。
さらに、グレードが上のチェッカーガラス扉のプラン。
※ウッドワンのスイージーはNZ20~60でグレードが分かれています。
カップボード・・・めちゃ高くないですかっ??
ニトリの安~い食器棚しか買ったことない我が家は、
最初この金額を見た時、2度見、3度見しましたが、
いろんなメーカーで見積りをもらってると、どのメーカーもだいたいこれくらいなことがわかってきます。
だんだん金銭感覚がおかしくなってきて、20万くらいは安いんじゃないかと錯覚に陥りそうになります。
実話・・・業者はカップボードなど住宅設備をかなりの割引で仕入れることができます
覚えておいてほしいのは、カタログに書いている価格は施主向けの定価ということ。
ハウスメーカーや業者はここからかなりの割引で仕入れることができます。
建築士さんに見積もりをもらいましたが、だいたい定価の3~5割が相場といったところでした。(メーカーにもよります)
楽天などもちょっと割高ですが売っているので
もし興味があるかたは検索してみてください!
そんなの知ったのかなり後半になってからでしたから、
最初から知ってたらかなり計画変わってたかも。
ウッドワンスイージーを格安で手に入れた記事を
以前こちらにも書いたので良かったら参考にしてください。
この業者向けの見積もり、普通のハウスメーカーは見せてくれないと思いますが
もし見せてくれたらかなり良心的なハウスメーカーだと思います。
そして、我が家は分離発注なのでこの業者価格で購入ができます!!
カップボードに悩んだら思い切って付けないという手も検討しよう
当たり前のようにニトリに食器棚見に行ったり、
ネットで探したり、リクシルに何度も見学行っては見積もりもらったりしていましたが
ある日ふと気づいた。
システムキッチン収納力かなりあるしそこに食器いれたら
他は吊戸と小さいパントリーもあるしこれ以上収納いらないんじゃ・・・。
これでよくない?集成材の造作棚。材料費1万円くらい。
大工さんこんなのあっという間に作ってくれます。
あーでもない、こーでもない、悩み苦しみたどり着いた結論がこれ!
ザッツ・シンプル!
よくよく考えたら、うち食器棚いらなかったわ。
なんかもう、キッチンには食器棚って言う固定概念にとらわれすぎてて
この結論をくだすのにかなり時間を費やしました。
しまうものをリストアップして仕分け
どこに何をしまうかちょっと考えてみたいと思います。
軽いもの → 吊戸
電化製品 → 造作棚の上
重いもの → 造作棚の下
ごちゃごちゃするもの → システムキッチン内
ゴミ箱 → 造作棚の下
その他 → キッチンパントリー(半畳)
我が家のキッチン収納に入れる品々
- 食器(3人分)【システムキッチン内】
- 鍋、包丁、お玉など調理グッズ収納【システムキッチン内】
- 洗剤、掃除グッズ収納【システムキッチン内】
- 調味料収納【システムキッチン内】
- ラップ、ホイル、クッキングシート収納【システムキッチン内】
- ホットプレート、カセットコンロの収納【システムキッチン内】
- タッパー、弁当箱の収納【吊戸】
- 乾物(パスタ、カップラーメン等)収納【吊戸】
- キッチンペーパーなど大き目ストック【吊戸】
- ザル、ボールなどよく使う大き目調理グッズ収納【造作棚】
- ゴミ箱収納【造作棚】
- 米【造作棚】
- レンジ、トースター【造作棚】
- 瞬間湯沸かしポット【造作棚】
- 料理本とか雑誌【造作棚】
ものが多くて正直やってみないと分からない・・・。
ゴミ箱はどこに何個おく?
そう!ゴミ箱収納スペースは超重要!!
ゴミ箱って分別も考えるとかなりスペースとりますからね。
あと、ゴミ箱スペースが小さいとゴミ袋がその辺に散乱するという我が家のあるある事情。
見せない!見せるならおしゃれに!しかもゆったりと!
そうなると、イメージはこんな感じ!
キッチン収納の下半分はゴミ箱スペースやないか!!
キッチン収納設計図を作成してみよう
↑まずは、間取りをおさらい・・・
キッチンは2階南東側でリビングとつながる。
システムキッチンはウッドワンのsu::iji(スイージー)、
吊戸も悩みに悩んでウッドワン。
これらをもとにキッチン収納の設計図を作成。
造作棚はキッチンとほぼ同じ長さの2550cm。
扉無しなので大工さんにお願いします。
吊戸はウッドワンの既製品1800cmを右寄せ。
その下に、吊戸の中央にくるように横長のFIX窓を配置。
どうでしょう?これで、うまくいく!(といいなー)
施工開始、そして、完成・・・
スイージーの吊戸
2550cm横長造作棚
いつもながら、大工さんの仕事が早くて施工中の写真がありません・・・
造作棚は楽しいブライワックスペイントDIY!
今回もこちら。ブライワックスのジャコビアン~響きがいい↓ ↓ ↓
Amazon ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ジャコビアン)400ml
塗る→拭きとるを2回繰り返し
完成。
アンティーク感があっていい感じです!
そんなこんなで完成した、
我が家のローコストおしゃれカントリーアメリカンキッチン!
あとは、うまく収納するのみ!
また、WEB内覧会で詳しく書きたいと思います!