
2017年7月19日
雑草のスギナの生命力が強すぎる!
前記事はこちら。 最近、写真の植物の生命力が 強すぎることに気づきました。 抜いても抜いても、 踏んでもけちらしても、 気が付いたら復活しています。 最初は、ハーブのディルみたいで、ふさふさし …
2016年10月9日
第16回打ち合わせ ついに分離発注の業者との契約会
2016/03/26 今日は、いよいよ、業者との契約会です! 朝からそわそわ。 だって、契約会って、いったい何するわけーーー? とりあえず、名刺持っていくか。 え?正装していくべき?? 9時に …
2016年10月5日
第15回打ち合わせ 業者契約会の事前打ち合わせ(ファミレス)
2016/03/24 先日、ついに基礎工事が開始されました!こちら 基礎工事会社だけはすでに契約決定して、先行して工事に入っています。 分離発注の場合、業者と一社一社対面形式で契約会なるものを開催します。 他の業者との契 …
2016年10月1日
第14回打ち合わせ 業者選定の打ち合わせ(ファミレス)
2016/03/11 前回の打ち合わせで設計もほぼほぼ完了したので、 今後は、設備や業者の選定をしていきます。 明日から出張というのもあり、急遽ファミレスで業者選定の打ち合わせをしました。 夕方18時にファミレスで待ち合 …
2016年3月23日
基礎工事1日目 ショベルカーが!!!!ついに基礎工事が始まりました。
今日からついに基礎工事が始まりました!!! 振り返ればこの日をどれだけ待ったことでしょうか。(このフレーズあと何回言うんだろう・・・) 何度断念しかけたことか・・・。 前工務店が工事できないの …

2016年3月12日
地鎮祭のやり方 地鎮祭を自分達ですべて手配してとりおこなった体験談
本日は大安晴天なり。 今日は、二転三転した地鎮祭の日。 一時は自前の簡易地鎮祭に傾いていましたが、 周囲の意見と、やりたくないわけではなかったのもあり 今日のこの日となりました。 式の開始は1 …
2016年2月28日
新築40坪の草むしり・・・すべて手作業!草刈機なし!3日目
←2日目はこちら 3回目 2月28日(日) 8:30 ここまで、2日間かけて、大物はほぼ除去しました。 残るは中心部分の刈り込みだけです。 もう、根っこからは取りません。 ここは、基礎業者が掘り返すので、草 …
2016年2月27日
新築40坪の草むしり・・・すべて手作業!草刈機なし!2日目
←1日目はこちら 2回目 2月27日(土) 10:30 この日も天気はよく草刈り日和。 やはり、真夏の暑い時にやるのとは全然違うと思います。 最初は鎌で土を切るように、バッサバッ …

2016年2月21日
新築40坪の草むしり・・・すべて手作業!草刈機なし!1日目
仕事を早朝から深夜まで続ける日々が続いています。 ブログも書きたいことがいっぱいあるのに!! どこかで書きたいと思います。 (IOCのフローリングサンプルのこととか、ガルバサイディングのこととか、火災保険のこととか・・・ …
2016年2月16日
地鎮祭は自分でやる?簡易地鎮祭という選択肢!
地鎮祭・・・ みなさんはどうされていますか? ハウスメーカーや工務店の場合は最初から込の料金になっていることも多いですよね。 我が家は、分離発注。 地鎮祭も分離されています。 当 …
2016年2月13日
第13回打ち合わせ 確認申請受領後の初打ち合わせ
なんだかんだで1ヶ月ぶりの打ち合わせとなりました。 今日は、とっても温かいです。 大雨降るし変な天気。 いつものように9時に建築士事務所に伺う。 今日の議題は最終設計に向けての最終打ち合わせ。 …

2016年2月5日
地盤調査の結果が出ました!!まさかの・・・
先日1日に行った地盤調査の結果がメール送られてきました。 来週って言ってたのに、中3日。 仕事が早い! 結果から申しますと・・・・・・ 「ベタ基礎で対応可能」 地盤改良いりませんでした!! あ …
2016年2月4日
ただし書き許可申請の影響について聞いてみた
無事、ただし書き許可申請がおりましたが、 地権者に報告をするのもあり、今後について建築指導課に確認してみました。 ただし書き許可申請をしたことによって、今後地権者に不利益はありますか? これは、地権者の皆さ …

2016年2月1日
ただし書き許可申請の結果が出ました~
本日、2月1日映画の日。 無事、ただし書き許可申請がおりました! パチパリパチ☆”(p´Д`q)””(´pq`)”☆パチパチッパチパチ & …
2016年2月1日
地盤調査立会!どうやら様子がおかしい・・・
ついに始まりました! 地盤調査です! 9時から始めるということで、間に合わないかも!?と思いつつ 10時半頃になんとか到着。 まだまだ序盤でした。 建築士さんと業者のお兄さんがい …
2016年1月31日
明日、地盤調査。
寒いですね~。 先週は雪が降りました。 明日地盤調査です・・・。 大丈夫かな~。 地盤改良なら50万~100万と言われています。 予算オーバーした場合、いろいろなところを 削減またはグレードダウンしないとい …
2016年1月9日
第11回打ち合わせ 許可申請指摘事項により難題発生
打ち合わせいってきました。 結果から申しますと、 「建築士、建築指導課担当者の経験不足、知識不足、調査不足により、最後の最後で斜線制限にひっかかり、配置図修正後再提出」 です。 いつもどおり朝の9時に建築士事務所。 軽く …
2016年1月8日
建築士さん、許可申請の結果教えて!
今日は金曜日~。 明日は今年初の打ち合わせです。 許可申請の結果が年明けの最初の週の中頃には出ると聞いていたのですが まだ来ません。 ・・・・・いやな予感。 だいたい悪い報告は遅いです。 不動 …
2015年12月26日
通路の手すり撤去の許可をもらう
はい、次に進みます! 午前中、 (正確には9時から13時まで4時間) 建築士と打ち合わせした足で今度は 通路の手すり撤去の許可をもらいに 副町内会長宅に念書を書きに・・・。 本当に、ウチの土地 …
2015年12月14日
町内会長に挨拶にいく
はい、いつかは行かねばならないと思っていました。 町内会長さん・・・ 許可申請も受理されて、やっと重い腰を上げました。 そう、我が家の土地は、公民館の通路を通らないと進入できない …
2015年12月6日
資材置き場の駐車場が借りれるのか!?
我が家には駐車場がありません。 正確には、車が進入できません。 ただ、隣地が売地でそこは空いています。 土地を購入する頃(1年3ヶ月前)から、ここが借りれることを前提に話が進んでいました。 実際、ここの不動 …

2015年12月6日
Excelで家系図テンプレートを作ってみた
建築指導課に提出する但し書き道路許可申請の書類に なんと・・・ 「相続人の場合は家系図」 というものがありました・・・。 もう、本当にどこまでもめんどうくさいっ! もちろん家系図なんて書いたことありませんので 「家系図 …
2015年12月6日
第8回打ち合わせ 印鑑証明書取得後初の打ち合わせは・・・
寒くなりました~。 スーパーエルニーニョで今年は気候がおかしいんだそう。 あったかいような、寒いような良くわからない今年の12月ですね。 今日は、2週間ぶりの建築士との打ち合わせ。 印鑑証明書もそろって、気 …
2015年12月1日
完結!地主5名+隣地1名から印鑑をもらう
タイトル通りですが、 ついに、 ついに、 印鑑がそろいましたーーー!! その前に、今までの流れを整理・・・ ・ただし書き道路については→こちら ・建築指導課とのやり取りについては→こちら …

2015年11月25日
マイホームデザイナーで街を作ってみた
いつもお世話になっているマイホームデザイナー。 遊び半分、実用性半分で家周辺のプチ街を作ってみました。 (素人ゆえ細かいところはご容赦ください) 目的は、何を隠そう、 お風呂からの眺望 です。 …
2015年11月19日
不動産屋社長が印鑑証明書の交渉につづけて成功
11月も後半にさしかかりました。 ここにきて、不動産屋社長が動いています。 あと2人のうち、もう1人も印鑑証明書の取得を了承してくれたとの連絡をいただきました。 だんだん現実味を帯びてきた建築計画。 &nb …
2015年11月7日
ただし書き道路許可申請書類に地主の印鑑をもらいにいく(2人目/6人)
地主さんに印鑑証明書もらうシリーズお2人目です。全部で6名いらっしゃいます。 今日は、先日電話でアポをとっていた、院長先生に会いにいきました。 お昼の休憩中に時間とってくれるということで、本当にありがたいお話です。 &n …
2015年11月2日
地主に電話で約束を取り付ける
11月になりました。 今年終わっちゃうーーー>< やばい、ギアチェンせねば・・・。 あ、そういえば、住宅エコポイント終了したんですね・・・ そうですか~ 途中から諦めていたので、ショックはあり …
2015年7月22日
私道の持ち分を持つ!!建築指導課の兄ちゃんが奮闘
はてさて、困った。 困った毎日です。 印鑑証明書をいただく・・・ 迷惑はかけるは、心配はかけるは、こんなことしてまで ここの土地を買うべきなのか、葛藤の日々です。 印鑑証明書無理と3人に言われているので そ …