前回に引き続き、Excelで間取りの寸法線を作る方法について解説です。
前回の記事はこちら↓
あわせて読みたい


Excelで間取りの作り方(寸法線編①) 6/7
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法について解説していきたいと思います! 今回は、間取り図の外側に引く「寸法線」をExcelで作る方法についてご紹介していきたい...
目次
前回のおさらい

前回は、上部の寸法線が完成するところまでできました。今回はこれをコピーして上下左右の寸法線を完成させたいと思います。
それでは、行ってみましょう!
上部の寸法線を下部にコピー
それでは、上部の寸法線を下部にコピーしていきましょう。
オブジェクトの選択

「ホーム」タブ「検索と選択」ー「オブジェクトの選択」を選びます。

カーソルが矢印になるので上部の寸法線をドラッグして囲みます。

すると上部の寸法線がすべて選択された状態になります。
上部の寸法線をまとめて下部にコピー

選択状態で「Ctrl」キーを押しながら下にドラッグしましょう。

このようになりましたでしょうか。
寸法線を修正

寸法補助線(縦線)の位置を修正していきます。

こんな感じですね。不要な線は「Delete」キーで消してしまいましょう。

寸法も修正していきます。
寸法製が完成!

これで上下の寸法線が完成しました。

左右の寸法線も同様に作ってください。地道な方法ですが、うまくコピーを使いこなせば短時間で作れるようになってきます。

2階は1階をコピーして作れるので、より手短かに作れると思います。ここまで作ってきたら設計士さんもびっくりすること間違いなしですね!
さいごに
今回はここまでです。Excelで間取りの寸法線の作成方法のご紹介でした。
参考になれば幸いです。それではまた!
ダウンロードはこちら
あわせて読みたい


Excelで間取りの作り方(完成版ダウンロード)V2.0.0
これまでExcelで間取りの作り方について解説してきたExcelファイルをダウンロードできるようにしました。 以下をバージョンアップをしました。(V2.0.0) ・寸法線の追...
コメント