
2017年7月9日
Excelで間取りの作り方(ドア・引戸・窓作成編) 3/5
前記事はこちら。 前回に引き続き、間取りをExcelで作る方法についてまとめたいと思います! ※この記事は、シンプルな間取りを無料で簡単にパソコンで作れる方法を探している方向けです。 Excelの基本操作 …

2017年7月7日
Excelで間取りの作り方(ゾーニング編)2/5
前記事はこちら。 前回に引き続き、間取りをExcelで作る方法についてまとめたいと思います! ※この記事は、間取りを無料で簡単にExcelで作れる方法を紹介する記事です。 Excelの操作方 …

2017年7月7日
Excelで間取りの作り方(基礎編) 1/5
前記事はこちら。 こんにちわ! 今回は、間取りをExcelで作る方法についてご紹介したいと思います! かくいう私は今でこそマイホームデザイナーを使っていますが、 家づくりを初めた当初はExcelでやっていま …

2017年7月5日
間取最終版!(外観と立面図)
前記事はこちら。 前回に引き続き、今さらながらの図面です。 今回は外観と立面図。 外観デザインはタイトル通り北欧風を目指しています! ZERO CUBEのHYVA、BinOあたりの良いところど …

2017年7月4日
間取最終版!(今度こそ完成)
前記事はこちら。 上棟も終わり、断熱材も入り、窓も入りましたが、 いまさらながら間取りの記事です! 早く書かないと・・・とは思っていたのですが、 書くことが多すぎて、今になってしまいました。。 …

2017年6月27日
【施主支給】洗面台の鏡をIKEAに買いにいく!収納付き鏡SILVERÅN
前記事はこちら。 またまたIKEAにやってきました。 今年何度目だろうか・・・ 今日のおめあては洗面台の鏡です! 以前も記事を書いた気がしますが、→こちら 今回は買って帰ります! …

2017年6月11日
【施主支給】このコンセントおしゃれじゃない?エッジがきいたデザイン(着工43日目)
前記事はこちら。着工43日目。 こんばんわ。 スイッチにつづき、コンセントにもこだわっております。 (スイッチほどこだわりははないのですが、同じ価格でより良いものを!がテーマです!) コンセン …

2017年5月18日
【施主支給】おしゃれな電源スイッチを探す!試し買いレビュー編(着工43日目)
前記事はこちら。着工43日目。 こんばんわ。 前回に引き続きスイッチです。 今回は、楽天で試しに3商品を購入してみたので、組み立てて感触を確かめてみたいと思います。 購入したのはパナソニックア …

2017年5月16日
【施主支給】おしゃれな電源スイッチを探す!調査比較編(着工43日目)
前記事はこちら。着工43日目。 こんばんわ。 みなさん、おしゃれな電源スイッチは好きですかー!? 今回は電源スイッチにこだわりたいと思います。 我が家はおしゃれなスイッチをローコストで付けても …

2017年5月15日
窓のサッシってどこの部分?窓メーカーに聞いてみた
こんにちは! みなさん、窓の構造について気になったことはありませんか? 知らなくても日常生活にはほとんど支障はないと思いますが、 いざ家を建てるとなると窓にかかわる専門用語が突然飛び交います。 …

2017年5月12日
アイシネンが施工されました2日目(着工43日目)
前記事はこちら。着工43日目。 こんばんわ。 アイシネン2日目です! 昨日はアイシネンが施工されましたので、今日は表面を削って仕上げをすることになっています。 「アイシネン」については↓こちら …

2017年5月11日
これが世界基準吹き付け断熱材「アイシネン」だ!(着工42日目)
前記事はこちら。着工42日目。 こんばんわ。 今日はアイシネン吹き付けの日です! アイシネンは吹き付け断熱材のひとつです。 「アイシネン」については↓こちら記事で書いています。 (断熱材、アイ …

2017年5月10日
雨漏り!!大雨で新築工事中の我が家が!!(着工38日目)
前記事はこちら。着工38日目。 こんばんわ。 今日は日曜日。どしゃぶりの大雨です。 強い低気圧のせいで、風も強くちょっとした台風。 現場が心配になり見に行ってみることに・・・。 それにしても、 …

2017年5月9日
窓が付きました!!(着工36日目)
前記事はこちら。着工36日目。 こんばんわ。 あのトラブルからは、順調に工事は進んでいます。 今日、午前中に現場に行ってみると、窓を乗せた車が停まっているではないですかっ!! よく見ると、背の …

2017年5月4日
ステンレスヘアライン仕上げのキッチンに決定!ウッドワンキッチンを選んだ理由
前記事はこちら。 前記事で、我が家のキッチンはスイージーにすでに決まったのですが、 今回は我が家がウッドワンにこだわったかを書いておきたいと思います。 まず、我が家の理想のキッチンはこちらのよ …

2017年3月30日
輸入ドアの取付に大苦戦!☆メソナイト スムースファイバーグラスドア(着工48日目)
前記事はこちら。着工37日目。 先日DIYでペインティングした輸入ドア。 今日は、このドアを取り付けてもらえることになっています。 ただ、棟梁、輸入ドアつけたことがなく、初めての挑戦となりました・・・ &n …

2017年3月28日
輸入ドアをDIYでペンキを塗りました!☆メソナイト スムースファイバーグラスドア(着工37日目)
前記事はこちら。着工37日目。 輸入ドアが届いたので、今日はペンキを塗っていきたいと思います! ペンキの性質上、雨の日は避けた方が良いということです。 乾きが遅くなり、仕上がりにも影響するんだそうで。 &n …

2017年3月27日
輸入ドアが届きました!☆メソナイト スムースファイバーグラスドア(着工37日目)
前記事はこちら。着工37日目。 本日輸入ドアが届きました。 メソナイトのスムースファイバーグラスドアです! https://www.nagai.co.jp/webcatalogue/door/fibergl …

2017年3月26日
輸入ドアを購入しました☆メソナイト スムースファイバーグラスドア(着工28日目)
前記事はこちら。着工28日目。 工事はトラブルが発生しつつも進んでいますが、 そんな中、ついに輸入ドアを購入しました! それがこちら! メソナイトのスムースファイバーグラスドアです! http …

2017年3月10日
施工トラブル発生、ポーチ屋根の高さが違う!!その後・・・(着工30日目)
前記事はこちら。着工30日目。 その後、何度か見に行ってみました。 もしかしたら、見ようによっては妥協できるのかもしれない・・・ ああ、やっぱり、むりだ。 立派すぎる。。 &nb …

2017年3月4日
施工トラブル発生、ポーチ屋根の高さが違う!!(着工29日目)
前記事はこちら。着工29日目。 前回、ポーチ屋根が付いた記事を書きましたが、 やっぱりなんかおかしい・・・ ↑の画像みたいなかわいい小ぶりな屋根がイメージなのですが・・・ どーん! 高い・・・ …

2017年2月28日
【裏技偏】憧れのスイージーを低価格で手に入れる!ウッドワンキッチンスイージーセレクトパック
前記事はこちら。 前回の記事で、我が家に憧れのスイージーがやってくることが可能になりました! 今回は、予算が少ない我が家がどうやってスイージを手に入れるにいたったかをご紹介したいと思います。 …

2017年2月26日
憧れのスイージーを低価格で手に入れる!ウッドワンキッチンスイージーセレクトパック
前記事はこちら。 ウッドワンのスイージー・・・木をふんだんに使ったパネルで有名なキッチンです。 ショールームに行かれた方は分かると思いますが、 カントリー感、ナチュラル感、木の手触り、デザイン性・・・ どれ …

2017年2月21日
ポーチ屋根が付きました!マイホームデザイナーと見比べる(着工28日目)
前記事はこちら。着工28日目。 ↑この画像が、マイホームデザイナーで作ったイメージです! そして、今日・・・・ ポーチ屋根が付きましたー! ん?なんか思ってたより、 …

2017年2月20日
新築工事中の大工さんの差し入れはバイキング形式に決定!(着工26日目)
2016/04/17 前記事はこちら。着工26日目(3/23着工)。 上棟も無事終わり、すっかり家らしくなった我が家。 この頃になると、大工さんが1日中作業するようになりますし、 いろいろな職人さんや業者も …

2017年2月18日
初めての2階(着工25日目)
2016/04/17 前記事はこちら。着工25日目(3/23着工)。 屋根も付いて、すっかり家になった我が家。 今日行ってみると、2回へのはしごがかかっていました。 登れる!? …

2017年2月13日
おしゃれでローコストな屋根材!オークリッジスーパー施工(着工24日目)
2016/04/16 前記事はこちら。着工24日目(3/23着工)。 本日は土曜日。 朝から現場に行ってみました。 前回は、こんな感じで、ダイライトが全面に貼られ、屋根は緑のシートが張られてい …

2017年2月12日
ダイライトとは?耐力壁地震、外壁内結露、白アリ、防火に効果あり(着工22日目)
2016/04/14 前記事はこちら。着工22日目(3/23着工)。 上棟も終わり、大工さんによるダイライト貼りがものすごい速さで進んでいます。 このダイライト、 最初は、ダイライトと聞いて、 …

2017年2月11日
上棟祝いはしません!上棟弁当(着工21日目)
2016/04/13 前記事はこちら。着工21日目(3/23着工)。 ついに前回のブログでいともあっさりと上棟したのですが、 特に何もする予定もなかったのですが、 いざ上棟すると周囲がそわそわしてきます。 …

2017年2月6日
え、上棟?今日!?(着工20日目)
2016/04/12 前記事はこちら。着工19日目(3/23着工)。 昨日は土台ができたので、今日はその続き。 ワクワクしながら、お昼に行ってみる・・・ えっ・・・・・ 2階の床 …