窓のサッシってどこの部分?窓メーカーに聞いてみた

サッシってどこの部分?

断熱において窓のサッシが非常に重要なのは有名な話。

ただ、サッシってどこの部分?と言われると正確に答えられなかったりします。というわけで、今回は大手サッシメーカー2社にサッシとは具体的にどこの部分をさしているのか?聞いてきましたので、みなさんにも共有させていただきたいと思います。

目次

窓のサッシとは?

その前に、基礎知識として「窓のサッシ」についておさらいしておきたいと思います。

サッシ(sash)とは、サッシュともいい、窓枠として用いる建材のことをいう。あるいは、窓枠を用いた建具であるサッシ窓そのものをサッシと呼ぶことも多い。

Wikipedia「サッシ」より

Wikipediaにはこのように書かれています。こちらを要約するとサッシには2つの意味があることが分かります。

サッシの意味①・・・窓枠の建材のこと
サッシの意味②・・・窓そのもの

この2つの違いについても最後に考察してみたいと思います。

窓の構成について理解する

サッシの意味が分かったところで、もうひとつ大事な窓の構造(パーツの名称も確認しておきたいと思います。窓の平面図と断面図をご用意しましたのでご確認いただけますでしょうか。

窓の平面図

サッシの仕組み図説
窓の平面図

各部の名称

■家側
① 額縁(窓枠)、ケーシング
② 枠(サッシ枠)・・・レール部分
※②は正面からは通常見えません

■障子側(可動する部分)
③ ガラス
④ 框
⑤ 部品(鍵やレバー等)
※③+④で障子

窓の断面図

窓の構造・構成・部品断面図
窓の断面図

窓はたくさんの部品で構成されていることが分かります。ここでは、窓が「家側(窓枠)」と「窓側(障子)」に分かれていることをイメージしておくと、次からの説明が分かりやすいと思います。

大手サッシメーカー2社に聞いてみた

それでは、日本を代表する大手サッシメーカー「YKK」と「リクシル」に窓のどこがサッシか確認してみたいと思います!実際に↑上の画像を送って確認させていただきました。

2大メーカー(YKKとLIXIL)にサッシはどこか聞いてみた

以下は、実際にYKKさんとのやりとりしたメールの引用です。(LIXILさんからはお電話で回答をいただきました。内容はYKKさんと同じでしたので以下に集約させていただきます)

サッシの定義を教えてください

弊社では窓枠部分(枠+障子、部品含む)をサッシと総称して呼ぶことが多いです。ガラス等も込みで取り付ければ窓として機能する状態まで工場で完成させた商品を窓と呼んでおります。

框④のことだけをサッシと呼ぶのは間違いでしょうか?

框よりかはサッシの方が枠全体を差す一般的に普及している単語になります。ただ、専門で携われている方と日常使用している方では言葉の捉え方が異なりますので、話す者同士が同じ認識で会話しているか確認しながら、言葉を選んだ方がよろしいかと思われます。

額縁は窓またはサッシには含まないという理解でよろしいでしょうか?

弊社においては、「サッシ」「窓」には額縁(木枠)は含まれないことが多いです。会話中にどこまでを含んで使用しているのか確認しながらご相談していただければ幸いです。

以上になります。
両社には大変丁寧に詳しくご回答いただきまして、ご担当者の方本当にご協力ありがとうございました!

2大メーカー「サッシの定義まとめ」

2大メーカーのサッシの定義が判明しましたので、平面図と断面図に反映して確認したいと思います。

サッシの仕組み図説
サッシの仕組み断面図
  • サッシ = ②枠(サッシ枠)+ ④框 + ⑤部品(鍵やレバーなど)
  • 窓 = ③ガラス + サッシ
    ※①額縁は窓にもサッシにも含まれない

これから分かることは、ガラスや木枠部分は「サッシ」には含まれていません。アルミサッシ時代にアルミで作られていた部分が「サッシ」に含まれているという点です。

さらに、サッシにガラスをはめると「窓」という定義があることも分かりました。

ただし、「~ことが多い」という書き方を見ても分かるとおり、サッシメーカーもその定義が人や状況によって微妙に異なることを理解していることがうかがえます。これでは素人の施主が混乱するのも仕方ないですね。

以上がサッシの定義になります。が、冒頭でご紹介したとおり、どうしてこのような曖昧な状況になってしまったのか?考察したいと思います。

サッシの定義はなぜ曖昧になった?

このサッシの曖昧さはどこからきたのでしょうか?いろいろ調べていると、サッシの歴史にヒントが見えてきました。

昔はサッシの定義は分かりやすかった?

昭和33年ころから現在の不二サッシの前身のアメリカ社により生産を開始したのを機に、日本でも本格的な普及時代に突入することとなりました。

w-wallet.comより

こちらの情報によると、日本で「サッシ」が一般家庭にも普及してきたのは戦後の高度成長期からということです。

当時、サッシメーカーはサッシ枠(主にアルミ素材)を製造出荷していて、ガラスは現場で職人さんがはめこんで仕上げていました。つまり、この時代はサッシメーカーから送られてくる部分が「サッシの定義」と同じだったので、今よりもサッシとは何か分かりやすいでした

時代がすぎ、ペアガラス、トリプルガラス、ガス注入ガラスといった高性能な製品、つまりサッシにガラスがはめこまれた「窓」、さらにはケーシング部分までがサッシメーカーから提供され、もはや現代では「サッシの定義」の境界が素人にはとうてい見分けがつかない状況になってしまいました

「窓」以外に適切なコトバが現れなかった

「サッシ」にガラスをはめたものは「窓」ということを教えていただきましたが、「窓」という日本語にはこれまた広い意味があります。これを現場で使うとさらなる混乱の元になりそうな予感がします。(むしろ使い物にならないレベル)

ただ、「窓」に代わる的確なコトバは生まれませんでした。その結果、サッシにガラスがはめられようとも、ケーシング部分が含まれようとも、それらをサッシと呼ぶ方が手っ取り早い(他に呼び名がない)といったケースが生まれたのは容易に想像できます。

ここで、最初のWikipediaの定義をいまいちど見てみましょう。

サッシの意味①・・・窓枠の建材のこと
サッシの意味②・・・窓そのもの

つまり、①は本来のサッシに対して、②はサッシじゃないけど他に適切な呼び名がないのでサッシと呼ぶケース。と言えるのではないでしょうか。(という落とし所でいかがでしょうか)

さいごに

以上、窓のサッシってどこの部分?窓メーカーに聞いてみた結果のご紹介でした。「サッシ」という言葉は今後も業界の進化と施主の混乱と共に共存していくのでしょう。

それではまた!

あわせて読みたい
框(かまち)と桟(さん)の違いとは? 本当に家を建てるといろいろな専門用語に出くわします。前回「窓のサッシ」について書きましたが、今回はそこにも登場する「框」と「桟」について詳しく見ていきたいと...

ハウスメーカーを断るのがつらいときは・・・

ハウスメーカーに間取りプランを作ってもらうって本当に楽しいですよね!ただ、我が家は頼みすぎてお断りを入れるのがホントに辛かった。

いろんなハウスメーカーにちゃちゃっと間取りを作ってもらいたいならオンラインで一括依頼するという方法も。

我が家が選んだ「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」

コスパに徹底的にこだわった我が家は、エアコン選びにもかなり時間をかけました。そんな我が家が選んだコスパ最強のエアコンをご紹介します・・・

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次