前回届いたアドヴァンのミニキッチン(アパルタメタリスリム)
今日からは棟梁が1Fミニキッチンを作ってくれることになっています。
まずは骨組み。
開口のバランスもいい感じ!今のところイメージ通りです。
実際に形になってくると不思議な感じがします。
背面には補強材の板がはられていました。
(自分でExcelで作ったイメージ図も貼られていました^m^)
翌日、プラスターボードが張られました。
集成材のカウンターも完成しました。完璧です!(ホウキが・・・)
完璧っ!
棟梁完璧です!ありがとう棟梁!ありがとう建築士さん!
そこにADVANのアパルタメタリスリムを設置。
これは、水道屋さんと建築士さんが2人でやってくれました。
普通は住設業者がやってくれるんですが、施主支給なので自分たちでやらないといけません。。
お手間をおかけしてしまいました。
感謝です!!!
ガスコンロも自分たちで設置します。
なんとか設置。
みんな慣れていないのでDIYしている感じです^^;
もちろんガスの配管はガス屋さんにやってもらいます。
そんなこんなでついに完成~。
側面はサブウェイタイルを貼る予定です!(もちろんDIYですよ)
養生してまたしばらくおあずけです。
いいキッチンになりそう!
続いて塗り壁。
塗り壁は以前の記事でご紹介しましたが、ひとりで塗れるもんを塗っていきます。
こちら→【塗り壁DIY】一階が塗り壁フィニッシュ!みんなでも塗れるもん
BEFORE
↓ ↓ ↓
AFTER
つづいて内壁。
内壁はペンキにしました。
ひとりで塗れるもんは水分に弱いというのもありました。
詳しい記事はこちら→【塗り壁DIY】ペンキ塗りは簡単で楽しい~!
使用したペンキはこちら。
アサヒペンの水性スーパーコート(ツヤ消し白)
|
DIY終了!ペンキ塗りは簡単でスピーディーです!
ミニキッチンの設置と塗り壁が完成しました!
つづいて、サブウェイタイルのタイル張りDIYを書いていきたいと思います。
これがまた・・・・・・。
つづく・・・・
2016/06/23